さっち(*^O^*)のブログ

さっち(*^O^*)のブログ

たのしいこと、いろいろ見たい知りたいやりたい私の徒然なるままに・・・

Amebaでブログを始めよう!
栗入りおはぎにしました。

きな粉の方は中にあんこ入り。





米も小豆も栗も丹波産‼︎









そして、栗を5kもらったので、毎年のことだけど、

栗の渋皮煮とそのペースト。





モンブランの材料です。









栗の茶巾絞りも。





お正月の芋にまみれたものとは違うくりきんとん。

こちらは昨日のおやつで既にございません。







で、一個200円で岐阜県恵那市のくりきんとんを購入。









大きいのが恵那市の、小さいのが自作の。

昨日作ったのが大きくて食べにくかったので

本日は一口サイズにしてみました。





でも家族には自作の方が好評だったので( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
観光ルートで行くと、1時間で回れるとあったけど、

ここまでで2時間半もかかり、庭園など回る時間もなく

帰途に着きました。








が、ちょっと調べたら近くに行きたい場所が‼︎

でも町名しかわからず、ナビでてきとーに走ると…











ありました。よかった( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛























光秀は義景に仕えていた言われる時期があり。

その頃に玉(のちのガラシャ)が生まれたそうです。

だから、ここは、玉の生誕の地であり、

細川ガラシャじゃないんだけどね(^_^;)












資料といっても、パネルがあるだけでした。









今回の資料










そして娘へのお土産。

最近、娘は一緒に来てくれません。

悲しいわぁ( ; ; )



眼鏡かんぱん。

かなり硬めもかんぱんでしたが、ちょっとハマる味(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

鯖江市は眼鏡で有名なので。
相方さんが突然、福井へ行こうと言い出した。

あれ?前日まで二条城と言っていたのに…?

ガソリン入れて出発したのが10時。






二時間半ほどで福井着。

三方湖Pで休憩、水の駅でお昼。








向かうは朝倉義景の跡。

とは言っても、相方さんは浅井長政は知ってても

朝倉義景はご存知ありませんでした。








まず、資料館で少しお勉強。

朝倉氏の遺跡は戦国時代の城下町が400年も埋まっていたそうです。

昭和40年代に発見され、県が土地を時間をかけて買い取って

発掘されたそうです。

昭和46年に特別史跡に指定されたそうです。

織田信長に天正元年に滅ぼされ、焼土と化して

土深く埋まってしまいました。










復原町並。




京都に見習って計画的に町割りされてます。

ここに一万人が住んでいたそうです。











平面復原地区。

















唐門。

義景の菩提を弔う為に建てられた松雲院の山門で

江戸時代のものと推定されているそうです。























日本初の花壇…右の方の草が生えている場所(^_^;)
















ここの石垣は当時のものだとか。

他は発掘されたものと後から合わせたものが混ざっているそうです。













お墓をお参りして発見!


明治21年に、寄進されたそうです。

今でも元家臣か、子孫か?がお参りに来られているそうです。






では、この八木さんは源之丞さんの御子孫?

一気にテンションが上がりました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛








相方さんは既にお疲れモード。

で、一乗城山へは行けませんでした。

これは次回に‼︎