まず朗報から・・どうやら2月から中止になっていたベルギーの鳥インフルは解除されたようで一安心です。

 

これから現地と輸入依頼鳥の調達具合、輸入時期等を相談の上で動くつもりですが必ずしも全ての依頼鳥が入るわけではございませんので今後のブログでの情報を注視しておきましょう。

特に大型の鳥は現地のオファーに基づいて注文ですのでさほど問題はないのですが小型のインコ等は現地で調達してもらうにはそれなりの時間も要しますので・・

 

さて本題ですが本日4時前後から急激な風雨が30分余り・・ちょうど商談で来客が到着したところでして車から降りられずに四苦八苦。

 

その時私は大急ぎでカメラを持って激写(???)

 

これぞ屋根の下で飼育されているインコ達にとっては天の恵みか・・

 

 

吹き込んでくる風雨を真っ先に受けているのが大きなインコさんでして・・

 

通常は給水はできても水浴びする程の設備がないのでこの時ばかりは自然のシャワーを心置きなく浴びて・・見ている方もホッとする一瞬ですね。

 

室内飼育ですと中には水浴等も考慮して給水している方もいるでしょうがほとんどの方が無視か・・仕方なく給水器に頭を突っ込んで水浴の真似事でしょうね。

 

せめて時々は大きめの給水器を使って時々は思い切った水浴をさせてあげたいですね。

 

 

突然の風雨で来訪者は戸惑ったでしょうが屋外飼育のインコ達は思わぬ自然の恩恵を受けた一瞬だったかと思います。

 

以前は露天部分を作って雨が降れば今日のような光景は目にして来たのでしたが世話人の都合で中止・・理由は簡単でして長年露天部分を管理していてもやはり劣化が激しくて止むを得ず露天部分をカット・した経緯があります。