今回の輸入は特別に募集しての輸入ではありませんで・・

 

6月に輸入した時の残りがあったのでそれらの精算をがメインですので種類的のも羽数的にも中途半端な輸入になりましたが・・

 

16個口ジャスト100羽でした・・それでも一度の輸入では多い方だと厚労省の担当社が言っていた様ですが業として輸入している方は一度の輸入で大した羽数を扱っていないのが現状の様ですね。(多分在庫を持っての販売はリスクが付いて回るからでしょうね。)

 

本日の引き取りは3名でして・・あとは週末からになりそうですがメールしたにも関わらず連絡のない方も少しは・・まだ読んでくれていない??

 

今日は我が家のヤードに一時保管ということですので次回にでも詳細を・・

 

七草インコのルビノーが14〜5羽ですが誰も単独飼育を望む方はいませんで殆どペアー希望ですので様子を見てから雌雄判別を・・ ペアー7万円が目処です。

 

 

赤草インコがきっちり30羽・・メスだけ希望の方もあれば色を指定の方がいたりと半数近くの予約はあります。

 

 

まだ鑑定書等も着いていませんので雌雄判別ができるか・・??

 

 

 

人気の翁インコも余分には買い入れてありますので相談に乗れるとは思いますが・・

こちらは鑑定書待ちです。

アルビノとルチノーが各6羽づつと他にはSW等を含めて20羽ですがちなみに

    ルチノーが1羽8万円、アルビノが9万円くらいが目安です。

 

立派なキングパロットが4〜5組入っていますが親ペアーで20万円が目安です。

 

羽衣インコのペアーも数組入りましたが本日3組譲渡・・もう1組残るかも??

ちなみにペアー価格 12万円です。

 

 

前回の輸入でも人気のロングフェザー小桜インコ(大型タイプ)の色変わりが10羽入っていますがペアーの約束は難しいかも・・ 色変わり 各28000円

 

 

小型インコは向かい合わせて入っていまして今までですとそれがペアーということも多かったのですが・・難しいですね。

 

本日2羽譲渡ですが予約が2組いますので8羽でなんとか対応できれば・・と思っています。

 

 

white eared  conure  も4羽入っていますがまだ引き取りの連絡がありませんし、他にも連絡がついていない方も・・まあ急ぐこともないでしょうし輸送箱から出せればインコたちも安心ですね。

 

次回はこれらのインコたちのヤードでの飛んでる姿を紹介ですね。