只今PM6時30分過ぎ・・

 

午後の2時間余りの商談を済ませてから少しだけ屋外作業でしたが・・

 

体力、気力の限界???

 

特等席に腰を下ろすと流石にその後の作業にかかる気力もな無くなり本日の作業は終了です。

夕食まで少しの時間何かしら口に運びながら鳥たちの声に耳を傾けて・・通常は至極のひとときですが考える事が多くなっていまして。

 

無理やり頭から思考を取り除いて鳥たちの声に集中・・雛の声もあちこちから聞こえますが流石にウロコの雛の声を聞いても少し憂鬱?

 

 

正面禽舎にはウロコだけではありませんでして・・

繁殖適齢期を過ぎたか?九重インコですね。

 

抱卵中のはずですが・・今年もダメか?

ズクロシロハラインコですね。

 

一度譲渡するも女の子を連れて出戻り親子ですが・・巣箱に入っているのですが産卵の兆しがない。

キビタイ青ハシインコ親子

 

だいぶ傷んできましたがまだ繁殖可能な・・現在抱卵中

岩ウロコインコ

 

九州の鳥友から譲り受けてきた形見ですが繁殖経験はないのですがはこれからです。

 

ルビノー七草インコペアー

 

同じく九州の鳥友からの形見の美声インコですが現在抱卵中か??

 

美声インコルビノー

前回の輸入でペアーから外れたオレンジイエロー系

 

赤草インコのオス

 

 

少し美声インコの力を入れようと長野はキットウここから買い入れたブルーの美声インコです。

最近はどうか知りませんがEUでブルーと言えば ターコイズブルーを差しておりましたがその後本当のブルーが作られまして画像のブルーはオーストラリアンブルーと言われていた品種ですね。

 

画像のペアーは今シーズン一度目は繁殖に成功しましたが雛が育ちきれませんでして・・

 

ただこの種はもう一度チャンスはありますので期待(シーズン2〜3度)・・です。

 

輸入に関しまして通関業者さんからあまり良い話が出てきませんので憂鬱・・ですがなんとかしなければ。

 

いつも大変な作業ですので輸入通関を引き受けるのに二の足を踏んでいる様ですが・・

誰か動物の取り扱いに慣れている通関業者を紹介してくれませんか??

 

これだけたくさんの鳥が輸入されているのですが引き受ける業者がいないということは皆さん個人で通関をしているのか・・な?