今朝はPP周辺では雪花が待っていましたが・・

 

その後降ったり止んだりで寒かったですが積雪とまではゆきませんでしたが・・流石に寒かったです。

 

午前は倉敷からの来客があったのですが雪が降っているのを見てびっくり・・山間部ですので市内とは少し寒さが違いますね。

 

3m弱の大きさでアメリカから購入したタイプ(カリフォルニアブリーダー)から画像で整理ですが

そこそこの広さですので小型インコでは勿体無いのでオーストラリア系のパラキートを呼ばれている中型インコがメインに収容しております。

 

マキエ五色インコ(ブルー)参考ペアー価格15万円〜

 

 

同種は2組飼育していますが散乱はするもののほぼ無精卵・・鳥友がかくち3〜4ヶ所で飼育しいていますが残念ながら雛の報告はありませんので結構難しい種と考えて方がよろしいかと思います。

ブルーの価格的には落ち着いてきましたがノーマルですと8万円〜くらいが目安ですがPPでは飼育しておりません。

 

ですので入手となるとやはり輸入という事になりますが現地での入手は然程難しくはありません。

 

 

広い禽社で1羽だけ飼育というのは勿体無いですが尾黒インコのスプリット x ルチノーでして9月に輸入したのですがオスの方が死亡でして 今はスプリット押すだけですので次回の輸入で対応する予定ですが・・ペアー50万円ですので二の足を踏んではいますが・・

 

もちろんノーマル種ですとペアーで5〜6万円 です。

 

 

 

メジャーなクルマサカオウム親ペア−140万円〜

(1〜2歳の若い子ですと120万くらいが目安です。)

 

 

なおこの種はペットとしての輸入も然程難しくはありませんでPPでも2組飼育していますのでコンスタントとはゆきませんが時々繁殖して手乗りで譲渡してきましたがその時の譲渡価格は65〜70万くらいが目安です。

 

輸入ですが現地からの報告ですと鳥インフルの発生地域は今回輸入予定地域から離れているので日本に送るのは問題ない・・とかですので追加のCITESが届き次第手続きです。