流石に11月ともなると朝晩は寒く感じるくらいに昼夜の温度差がだいぶ・・ですね。
次回に向けての輸入も少し動きがとまった感のありますのでそろそろ書類作りか・・
そうこうしているうちに、この間輸入したと思った小さいインコ達ですが残っている2組のカルカヤインコは両方とも産卵しているようでしてメスがしっかり巣箱に入っていますのでなんとかなるか?
マメさんは唯一羽根の痛んで飛べないペアーがいましたが、勿論何処にも出せないので残留させていたのでしたがもう雛が・・
画像の雛はもう取り上げて3〜4日経過ですが巣箱の中を確認した時にははまだ小さすぎる雛が3〜4羽いましたので、それらは残して大きめの子だけ2羽ですね。
5〜6羽産まれていたのでひなの成長度が違い過ぎていまして少し心配でしたので小さい子(小指の第一関節くらい)はもう少し親に任せます。
2羽だけ取り上げたので残りの子をちゃんと育ててくれるか少し心配でしたがなんとか成長している様子ですので来週くらいには残りの子も取り上げ・・初ターコイズですね。
あとはハツハナ、テリルリハ等の小型はオスだけですのでなんとも・・
どうも繁殖にはどうか?
導入したメスに合わないのか?
足が悪いのか?
視力に問題か?
赤目ですので心配ですが?
貴重な雄ですので大事にしますが
一年前に譲渡したルチノーですが買い戻しですね。
隣ではウロコ軍団が新入りに馬鹿騒ぎ・・・
こちらは非常に元気ですが譲渡先が?
そろそろ今シーズン生まれのウロコさん達も性別鑑定してから・・どうしましょう??