我が家では存在感のあるルリコンゴウペアーですが、見学等で来られた方は殆どがお目にかかれないくらい臆病者?
私は兎も角として誰か来訪者があると必ずと言って良いくらいすぐに巣箱に入ってしまいまして・・運が良ければ聞こえるのは声だけ??
誰もいないときは巣箱から出ては羽を伸ばしているようですが・・
それでも今の時期は段々攻撃的になって来まして隣のクルマサカに金網越しに喧嘩を売っている光景はよく見受けられますが・・今シーズンはどうだか??
もちろん二重網ですので問題はないのですが・・
クルマサカオウム の繁殖は今までは5月の連休前後に産卵・・でしたのであと1ヶ月は期待してワクワク感がハンパない・・か。
ここで写真を撮っていると必ずと言って良いほど背中側で騒いでいるのが・・
人気絶頂のシロハラインコさんですが・・
こちらのペアーも段々落ち着きがなくなって来た感がありますが、できればそろそろ繁殖準備で巣箱に落ち着いて入っていて欲しいのですが??
鳥友からは産卵の報告も入るようになって来ましたのでPPも少しソワソワ・・です。
騒がしい声に呼応してくるのがシロハラの隣で1羽だけで飼育している(別にペアーはいるが)女王インコのメスですね。
鳴き声等を聞いていると同種は結構似通ったところがあるのか・・無視できない間柄のようにもいます。
静かになったと思ったら・・そっと観察か?
可愛い奴ですので、なんとか相方を見つけてやりたいのですが100〜200万といったバカ高い出費はとてもとても・・です。
輸入は難しいですが現地の販売価格を知るとなんと暴利を得ようとするショップが多いか・・と。
フィリッピンからの輸入に頼るしか方法がないかもしれませんが、なんとか別ルートも考えられるか・・と。