暖かくなると屋外に出るのが楽しくなってくるのは私だけではないでしょうが・・
一番喜んでいるのは鳥さん達でしょうね。
室内飼育では味わえない開放感の中での作業でして充実した老後生活を味わっております。
通常鳥達の繁殖行動は日照時間と気温上昇かと思いますが流石に求愛の鳴き声があちこちから聞こえてきますが、これらの求愛の声は経験者しか味わえないワクワク感がありますね。
画像は綺麗なインコでオーストラリアではインコの宝石とさえ言われているユカリインコ(ユーカリインコか?)ですがこの綺麗なインコを飼育している方が少ないのは残念ではありますがカゴ飼育できないので仕方がないですかね?
頭部が真っ赤で頬部はより黄色っぽくて胸は鮮やかな紫色で腰から下腹部は頭部と同じく真っ赤な色合いでして・・メスも同色ですがオスより少しだけくすんだ色合いですね。
なんとか雌雄とも正面での画像を期待してだいぶシャッターチャンスを待ったのでしたが・・ダメでした。
インコを飼育するにあたって一番憧れたインコだったので私的には飼育経験も長く繁殖実績もそれなりに・・
何度か注文もありましたので輸入はしてきましたが残念ながら我が家で複数ペアーを飼育していても見た目の綺麗さと値段の安さ(ペアー10万以下)で鳥友がすぐ持ち帰って・・
ですから残っているのはオスばかりでメスは画像の1羽のみでして・・
今シーズンは古いオスを若いオスと取り替えて挑戦ですが、そろそろ気配はあるのでしたが少しメスが・・ただいままでの経験からですと何とか為るか・・と。
さてそろそろですが・・
サンチークヒナが3羽予約があるのでしたが、まだでしてバイオレット系、サンチーク、ミント、ムーンチーク、ルチノー種及びクリームイノ 等もこれからですね。
取り敢えず今シーズン巣上げした10羽足らずのウロコさんは随時譲渡でして・・
今回の10羽は、未だなんら品種は判りませんのでもう少し世話をして希望者が出て来れば譲渡ですね。
今回譲渡参考価格を・・
ノーマル12000円迄、 ワキコガネ、シナモンは15000円迄、パイナップルは2万円迄の予定ですがまだ通常繁殖には少し時間を要しますので少し割高ですが・・
(いずれも税込)
多分画像の10羽はこの種以外は居ないと思いますので・・
鳥飼いには欠かせない飼料ですがどうやら本格的な(?)値上げになってきた感がありますが輸入レート、トラック輸送費等の値上げを考えれば仕方がないことかと思いますが多分10〜15%は全体的に値上がっている感もあります。
PPの仕入先からも来月からの値上げの通知が届きましたので少しでの節約したい方は今月中に買い貯めですかね。
それにしても早くベルギーでの鳥インフルが解決してくれないか?
それを願う毎日です。