先に輸入案内ですが・・ウロコメキシコインコ(frontalis)ホウミドリウロコではありません。 ノーマル/ファロー X ファロー ペアー 12万円
(沢山はいませんので取引実績を優先して受けます)
成長に伴って屋外へ飼育スペースを移動して管理しているのですができれな性別鑑定を終えてから・・と思って入るのですが小さい雛がだんだん増えてきて(屋外巣箱では親が放棄寸前ですので)又々プラケースの出番でして数が増えてくるとタワマン状態です。
住居用のタワマンは階が上になる程上流階級と言われるのが常の様ですが我が家の雛たちにとっては然程気にする様子も無いので、ただ世話の終わった順に下から上に・・ですね。
手前の背の高いプラケースはだいぶ成長したズクロシロハラですのでこの子たちは譲渡まで多分このまま・・三羽いますが2羽はほぼ確定・・各14万円です。
通常プラケースにはこういった生後2〜4週間くらいの雛をサイズを合わせて4〜6羽づつ収容ですね。(寒い時期はもう少し狭いスペースを作って収容)
左のウロコはノーマル希望の方がいますので1腹5羽を巣上げでして、もう少し大きくなってから譲渡です。
右側は翁インコ(モーブ X オパーリン)が4羽ですが通常はもう少し成長を待っての取り出しかと思うのですが、やはりこの暑さですので・・
まだ小さい衣装ケース各7〜8羽のウロコほかのほぼ一人餌状態が3箱に収容されていまして・・赤いサンチーク、ミント、ムーンチーク、バイオレットインブルーYS、
と元気な美声インコのルビノーですね。
オカメインコはほぼ一人餌ですので大きめの衣装ケースでWFが三羽とルチノーが三羽、それと綺麗なパイドが1羽・・そろそろ屋外ですがオカメインコのコロニーに出す訳にも行きませんで・・・・・誰か希望者はいませんか?
ルチノー1万円から〜
数日前から案内しておりますが輸入が開始されますと我が家もストックが相当数増えますのでそれまでには手間のかからないようなサイズまで育てあげとますます忙しくなっては私の体力が・・・
これらの飼育部屋にはエアコンがありませんので隣の台所エアコンから2代の扇風機を使って鳥スペースの方まで冷気を送って・・と言ってもエアコンはあくまで給餌中の世話係のための・・と言う状況です。(娘が給餌を始めるとこの部屋で2時間)



