ほぼ禽舎の外観は出来上がりましたが内側の間仕切り等は未だですがあと1~2日で完成予定です。

今日は日曜にも拘らず板金屋さん達が雨樋の取り付けに来てくれました。





裏側から見た増築部分ですが正面透明部分が小型インコ用スペースですが左右に半透明の屋根が少し見えますがフライングスペースですが人が出入りできますので今回はウロコの手乗りを少し訓練する心算です。









数名の方からウロコのパイナップルの問合せを頂いていますが何れも手乗りがご希望との事・・

このてのインコは挿し餌が終わって集団で飼育しているとどうしても活発になりますので1羽で飼育するのがより良い手乗りになるのでしょうが私はそれ程時間がありませんのでどうしても集団での飼育管理になりがちです。

本来は私が生後2週間位からずっと世話をしているのですから人慣れしているのは当然なのですが人見知りをする個体が多いのも事実です。

先日も4~5羽が籠から出て禽舎内を元気の飛んでいましたが直ぐ肩にとまって又籠の生活を始めてていますが手の上でゆっくりとは行きません。







私がウロコ達と同居できるスペースを作りましたのでさらに安心してお譲りできる人馴れしたインコ達をお届けで来るよう世話をします。

現在同居で慣れ具合を確認する心算のウロコはホウミドリパイナップル、シンジュウロコ他10羽位いますが

週末には小桜ルチノーオパーリン2羽が四国へ、パイナップル、ブルーワキコガネが関西へと巣立ってゆきました。