今回輸入したインコの中では最大、最高額なのがこのキンショウジョウインコです。
ノーマルタイプでは15~6万円(ペアー)もあれば輸入できますがこの種はイエローですが勿論黒目です。
画像はオスがスプリットでメスが現物(イエロー)ですがオスがイエローの場合は下の画像のように羽根から背中の部分が黄色であとは真っ赤と言う非常に鮮やからカラーです。
実はこのイエローは今回が初めての輸入ではございませんで10数年前とんでもない価格で輸入したことがあります。
その当時は何度か産卵したのですが、何故か巣箱に産卵せず地上に産卵して抱卵していたのを思い出します。
このキンショウジョウインコはその様な習性の固体がいることは事実でして現に我が家で今年も巣外で産卵、抱卵していたペアーがいます。
文献によりますと自然界では相当高いところの巣穴を利用するが産座は地上に近いところで抱卵すると言うように説明されておりますが、その文献を参考に巣箱を使用しない習性のペアーがいれば高さ180Cm位のコンパネ製の巣箱を作り最上部に巣穴をあけて、地上にそのまま設置するのも方法の一つと書かれておりますので今迄うまく産卵しなかったペアーをお持ちの方はトライして見てはいかがですか。
今回は友達の依頼でノーマルタイプも輸入したのですが残念ながらオスが死亡しました。
キンショウジョウインコ スプリットXイエロー 輸入価格 80万円

輸入時の輸送かごに入ったオスのイエロー

ノーマルタイプでは15~6万円(ペアー)もあれば輸入できますがこの種はイエローですが勿論黒目です。
画像はオスがスプリットでメスが現物(イエロー)ですがオスがイエローの場合は下の画像のように羽根から背中の部分が黄色であとは真っ赤と言う非常に鮮やからカラーです。
実はこのイエローは今回が初めての輸入ではございませんで10数年前とんでもない価格で輸入したことがあります。
その当時は何度か産卵したのですが、何故か巣箱に産卵せず地上に産卵して抱卵していたのを思い出します。
このキンショウジョウインコはその様な習性の固体がいることは事実でして現に我が家で今年も巣外で産卵、抱卵していたペアーがいます。
文献によりますと自然界では相当高いところの巣穴を利用するが産座は地上に近いところで抱卵すると言うように説明されておりますが、その文献を参考に巣箱を使用しない習性のペアーがいれば高さ180Cm位のコンパネ製の巣箱を作り最上部に巣穴をあけて、地上にそのまま設置するのも方法の一つと書かれておりますので今迄うまく産卵しなかったペアーをお持ちの方はトライして見てはいかがですか。
今回は友達の依頼でノーマルタイプも輸入したのですが残念ながらオスが死亡しました。
キンショウジョウインコ スプリットXイエロー 輸入価格 80万円

輸入時の輸送かごに入ったオスのイエロー
