もう忘れていたのでしたが・・



輸入の段階でいくつかの希望(条件)を聞いておりまして,その件を了解の上で現地と相談して輸入お届けしたのでしたが,訳あって本日返品(鳥)です。



3年前にお届けして今回我が家に帰って来たシロハラインコですが2ペアー居ます。



手乗りではありませんで繁殖目的での輸入でしたが繁殖経験のある違血のペアーと言う条件で引受けておりまして現地にはその旨を伝えての輸入でしたが残念です。





1ペアーは現地での実績のあるペアーで07年生まれのペアー,もう一方は10年生まれの完全違血(オランダとベルギー産ですが3年前ですので当初は生後一年)の2ペアーです。









当初の所有者の所では3年間余り飼育して産卵はしたのでしたが無精卵と言う報告を聞いております。

(室内大型籠飼育??)

私見ですがこの種は食性に特徴がありましてペレットとかシードとか果物だけでは難しいと言うのは定説でして動物性タンパクが繁殖には絶対条件と聞いておりますので今後の飼育次第で繁殖は問題ないと思われますが・・







この種は我が家には居ないので飼育しても何の問題も無いので当時の譲渡価格で気持ちよく引き取りましたが希望者がありましたら特価と言う訳には行きませんがペアー32~35万円で相談に乗ります。



但し07年生まれの方は兄弟の可能性が限りなく大との報告です(検査結果ですが今回の引き取りの原因の一つ)。



近親での繁殖がどうしても許せないのでしたら今回は2ペアー4羽居ますのでペアーを分ける事も可能だと思いますが・・



ペアーで輸入しなくても兄弟で送られてくる事も良くある事ですが・・・



両ペアーをご希望の方が居ましたら65万円です。







次回輸入の案内ですが美声インコのオレンジルビノーです。

前回導入したサーモンはまだまだ高価(18万円)ですがオレンジルビノーは春の輸入ではペアー8万円でお願いしても直ぐでて行きましたが今回はもっと安く提供出来そうです。







上の画像は今年生まれですので未だ色合いがはっきりしない所もありますが前回輸入したのが下の画像のオレンジルビノーです。









今回は上記画像に匹敵するグレードのオレンジルビノーペアーで6万円で引受けます