生後3ヶ月くらいではじめて絵本をもらって、読み聞かせをするようになりました。


生後7ヶ月ごろから、通い出した知育教室の影響で、なるべく毎日絵本を読むようにしていたんです。

そして、読んだ本は毎日ノートにメモしてます。



ちゃんと10冊読んだか、毎日どれくらい読んでるか、読んだ自分は偉い←などなど、書いた方がちゃんと続くみたいと聞きまして!




それもあってか、週の半分は5〜8冊とか完全読めないこともあるけど、週の2.3日は10冊読めてるかな?

まったく読まない日もあります。

とにかくまぁ続けられてる自分に拍手ですね!






ここまでがんばれたのもですね、絵本を読む習慣をつけるだけで国語力が養われるということだからなのです。国語が苦手だった私としては、やらない手はありませんでした。

(絵本の言葉ってきれいなので、てにおはとか、接続詞とか、勝手に覚えちゃうみたいですね、)


毎週図書館に行っては、たくさん借りてきます。

家族3人で30冊借りられるので、いつもmaxまで借りています^^







毎日読んでるから絵本が身近で、興味あるものとして習慣づいていることは大きいですが、どんな絵本でも興味をしめしてくれるわけではないので、そこはめちゃ選びます。



うちの息子は、優しいタッチの絵とか、単純すぎるもの、リアルな写真や絵だったり、ストーリー性のあるような絵本はあまり気に入りません。1ページ見ただけで閉じられますw



乗り物、絵や色がはっきしてるもの、かたち、野菜果物動物、しかけ絵本、習慣(おふろ、あいさつ、手洗いなど)の絵本、クイズ形式(これなぁに?とかどこかな?系)の絵本が好きですね〜


ここは人によって違うかなと思います^^




シリーズ系でいうと、

ノンタン、くろくまくんシリーズ、〇〇いろいろかくれんぼシリーズ、いろいろばぁシリーズ、だるまさんシリーズ、sassyシリーズ


パッと思い出せないですが、このシリーズはよく読んだし、今も必ず見入ってくれる安心シリーズです♩



0歳の頃はよく人気の絵本を買っていましたが(新品のをメルカリで)、幅広く読んであげたいから今はもうランダムで図書館で借りるだけになってきました。




ここ最近の変化としては、よく借りる絵本はだいたい暗記して次のページの予測がつくようになってること。(次のページでりんごが出てくる時は、めくる前にりんご!っていう)


また、最近発語がかなり出てきたのですが、行動を見てると、言葉の意味とかそういうのも理解しつつあるかも?と思ったり。

うまく言えないですが、英語のDVD見せてても、映像と単語を一致させてるというか。前はDVD見せてても映像と音は別で見聞きしてる気がしましたが、最近は映像と音が一致してるのを理解して、映像をまじまじ見てる気がするのです。


絵本は、ママが指差しさせたりこれはなに?とか聞くのでそこそこ一致させてたとは思うんですけど、より一層理解しているような気が?勘違いかもしれませんが^^



一歩進んだ気がして、見せがいがあるようになってきました☆





ストーリー性のあるものは、絵の変化が少ないから興味薄いのかなと思ってたんですけど、一歩進んだ気がしたので、最近は絵本の文字が多いものも取り入れるようにしています。

でも、絶対乗り物とか色に関する絵本にしています!

読むのが長くなっても、興味なくさないよう、次のページに早く行くよう、だいぶ早口に話してますがw






なんか一変化あったな〜と感じたところで、

最初のころに買った絵本は最近出番がなくなっているのに目が行き、そろそろメルカリに出そうかなと思い始めました。


もともと絵本はメルカリに出すつもりだったので、半分くらいはそこそこきれいな状態なのです。

思い入れもあり少し寂しいですが、それよりおもちゃや絵本が多くて圧迫感あって大変なのでw






仕事復帰して、一緒に図書館に行くことも少なくなったのですが(じっとしてくれないし)、1人で歩いて自分で選べるようになったらまた一緒に行くのが楽しみ!


子供が産まれて私も図書館で本を借りること増えたんですよね、たぶん育児本は20冊以上読んでます。


これからも息子に絵本や本が身近にある人生になるよう、手本を見せつつ続けていきたいと思います〜!