ふぁ〜昨日は1時間半しか保育園で昼寝してなかったので、早めにベットに入れたら、、大泣きされて大変でした。


といっても21時半です。22時時前後に寝る息子は21時半は遊びたいんです。。


休みの日も45分とかしか昼寝してないもんね。

甘かったなぁ。



しかしママも疲れていて22時まで遊ぶ元気もなく息子にきつく寝るよ!と言って寝かそうとしたからなぁ。


いやいや期入ってるので自分の意思が通らなかったらそら大泣きしますね。

意地になって泣いてる感じもあります。



最終的にポップインアラジン見せて落ち着かせましたがそれを切るとまた大泣き。

22時半になって、ポップインアラジンの動物の映像見せながら内向き抱っこしたらとりあえず落ち着いて、さすがに22時半で眠いのか消しても泣かず寝入りました。



やはり毎日22時まで遊ばないとだめだなぁ。逆に遅く寝ることになってしまう。

毎日22時までしんどいなぁ。

昔から断固として早く寝させる習慣つければよかったかな…それなりに努力したつもりだけどだめだった感じな気がする。


保育園後に公園なり寄って少しでも体力削るか、もう17時半で真っ暗ですけどね。










さて、本題。

まさかの、、、

指チュパ指チュッチュ指しゃぶりをやめた!?



寝る時は必ず指をくわえてたのに、それがなくなりました!

1歳10ヶ月でやめるとは思ってなくてびっくり。


2歳や3歳になってもするようであれば、爪に苦いのぬって、強制的にやめされるべきかと思っていたので。

保育園ではまだチュッチュするときもあるみたいですが、家では見なくなったなぁ。






姉の息子ちゃんもうちの息子と同い年で、指しゃぶりをしてます。タコ?みたいなのもできてます。




幸いうちはタコもなく、早めでやめられそうです。

何がきっかけだったんだろ!気になる。







寝起きでプーちゃんに挨拶してる一コマ。

なかなか起きないので、先におむつだけ変えておむつスタイルです。