もう8月も終わりますね…!

暑さはまだまだ続きそうです。




最近の息子は、風邪ひくこともなく鼻水もずるずるするわけでもなく、元気に過ごしています。



よく言われているとおり、今年4月に保育園に入園して3ヶ月が一番山でした。

うちは土日に風邪引いてたし、朝平熱だったら連れて行ってたので(2回くらい早退してお迎え行ったけど)そんなにたくさん仕事を休むことなく乗り切れたと思います。


とか言ってるとまた風邪ひきそうです^^








園で流行ってる病気があればお知らせがきますが、ここ最近はすっかり見なくなりました。

職員さんが、立て続けに3人コロナになっていたので若干心配でしたが大丈夫でした。


コロナ、まだまだ侮れないですね…!










息子の偏食はおさまってきて?というか、手づかみで好きなものはばくばく食べるということがわかり、そういうご飯を作るのを頑張ってる感じです。


旦那が協力してくれて、旦那が息子のご飯を作ってくれるようにもなったので、だいぶ楽になりました。

旦那はもともと料理するので、苦じゃないみたい。

旦那も息子大好きだからというのぎ大きいとも思う。

食べないものはべぇする息子に苦戦しながらも、息子が食べそうなご飯を考えて作ってくれます。


きっとママより旦那のご飯の方がおいしいと思う、私は分量とか適当だから…

本当にパパに感謝です。










保育園では、運動会の練習を頑張ってます。

ウレタンブロックを使ったキノコ狩りとかけっこをやってるみたいです。


9月23日にやるよと昨日連絡をもらったのですが、旅行にかぶってなくてよかった…

あれ?知ってたっけ?はじめて聞いたっけ?

こんなギリギリで言われても予定入れてたら困ったわぁとか思いながら、何も予定入ってなくてよかったです。

運動会で頑張ってるとか、先生の合図で動けるとか、お友達と一緒に何かやってるとか、そんな姿を見れると泣いちゃう気がします。

まだ泣くほどでもないか、うるっと感情が込み上げてきちゃいますね。

まだお話もできなくて、意思疎通が取れないことも、こちらの指示も伝わってないと思うことも多々ありますが、保育園での集団生活をとおして、いろんな経験を積み、息子なりに成長していってくれてます。

保育園でさみしい思いをすることもあると思いますが、おうち環境では味わえない経験ができるので保育園にもほんと感謝です☆









給食食べないときも多かったのですが、園に見にきてもらって良いと言ってもらっていて、給食食べてるとこを見に行きたいなぁと思っていましたが、仕事の合間に行くのはなかなか大変、暑いし行けてませんでした。


でも、すっかり忘れていた免許の更新があり、来週有休使って更新に行かなければと思ってます。

息子ちゃんには保育園に行ってもらうので給食の時間、のぞきに行こうかな♡

そして、おやつ後に早く迎えに行ってどこか遊びに行こうかなぁ〜!