伊豆旅行2日目は、朝食を食べまったりしてからシャボテン公園へ。

 

夕方遅くに寝たので23時に寝た息子でしたが7時頃起きてくれました。

 

 

 

 

荷造りをして、公共のバスでシャボテン公園へ向かいます。

 

 

 

伊豆にはいろんな観光地がありますし、少し先の下田まで行くかも悩んだのですが、夏だし暑くて移動も大変なので、今回の宿泊先に近い伊豆ぐらんぱる公園とシャボテン公園を選びました。

 

シャボテン公園はたくさんの動物と触れ合えるし、園内は歩いてまわれるので、小さい子供にぴったりだと思います。

 

カピバラさん、やぎさん、クジャクは園内で放し飼いされていました。

 

 

 

 

 

 

 

いろんな猿たち。

 

 

 

 

 

 

鶏も覗き込むように見ていました。

 

 

 

 

アニマルショーにも行きました。

お腹が空いてる?眠い?ため、ちょっと不機嫌モード。

しかし、オームのバードショーでは頭上を飛んでくれていたので目を奪われていました。

 

バードショーの次にモンキーショーでしたが、ぐずぐずのため退室。

ご飯を食べに行きました。

 

 

 

 

こういうキッズプレートが食べれるようになってうれしいです。

私はあまりお腹が空いておらずポテからセットを頼んだのですが、唐揚げとポテトは息子にお裾分けしました。

(そのつもりで頼んだのもあります)

ポテト、唐揚げ、ハンバーグは大好きみたいです。

ゼリーとかジュースは好きじゃないようです。

 

眠かったけどお腹も空いていて、半目で一生懸命手を伸ばして食べていました。

唐揚げを揚げる時も、小さく切って食べてもらっています。

硬い衣もいけるみたいでびっくり。

飲み込んでるのかな?

普段固いの嫌いでべーするのに、好きだから飲み込めちゃうのだと捉えます。

 

 

 

 

このレストランには各席に大きなカピバラさんのぬいぐるみが・・

 

めちゃくちゃ息子が気に入ってしまいました。

ここに乗っかっていればおとなしいみたいな不思議w

買ってあげたいと思ったけど、狭いうちの部屋に置くとさらに窮屈に・・

 

おそらく1万円するだろうなと思ったら案の定1万1千円!

買ってあげるとしてもお誕生日とかそういう時だな・・

 

 

 

 

 

かわりに小さいカピバラさんを買いました。

というか、小さいカピバラを渡したら話さなかった!

こちらは1500円、全然安く感じます、これが売り方なのかもしれない・・w

 

もともと家にあるぬいぐるみも大事そうにしているので、このカピバラさんもほっておかれることはないだろうと思ってます。

今日は一緒に保育園に連れていったようですw

(帰り道の踊りの子の中でも大事に握ってました)

 

 

 

 

 

シャボテン公園の近くには大室山というリフトであがる山があります。

こんだけ暑いと、日傘がないと厳しいですね・・!

我々は断念しました。

子供がいて抱っこ前提とも考えると、涼しい季節に登りたいです。

 

 

 

おみやげコーナーを物色し。

公共バスで伊豆高原駅へ。

眠そうにしていたから寝るかなーと思ったら全然寝なくて、バスに乗る13時45分まで起きていました。

バスの揺れが心地よかったのかバスの中でママの抱っこで寝ました♡

 

しかし、寝る前にうんちしていたので、うんちしたまま寝るのもやだから、駅に着いて寝たまま?旦那がおむつを変えてくれました。

その後また眠りにつき、ベビーカーに乗せ直せたのでよかったです。

 

 

 

さようなら、伊豆高原。

また来年来れたら来たいな。

 

 

 

 

さて、最後になりましたが、買ってよかったお弁当のご紹介です。

私たちは東京駅から乗車したのですが、行きは車内でお弁当を食べました。

その方が時間節約できると思ったし、踊り子を降りてからランチすると通常より遅い時間のランチになっていたため。

 

で、息子ようにもお弁当を買ったのですが、こんなかわいい弁当箱が!

中身もキッズ向けです。

 

おにぎりや唐揚げ、ポテト、ウィンナー(食べなかった)、が入っていて、半分くらい食べました。

あとは離乳食のお弁当ボックスを持っていってたので、それも食べさせて。

 

 

この新幹線のお弁当箱、見つけた瞬間離さなくてw

ご飯食べる時も、食べた後も、ずっと持っていました♡

 

 

 

 

宿泊施設でも床に沿わせて走らせたりしていて、偶然ながらに旅行先での新しいおもちゃと化していました。

新幹線さん助かりました、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

いや〜楽しかった。(旦那が率先してあれこれやってくれたからというのもあります)

けど、けっこう焼けました。

今までは日焼けしたくなかったんですが、息子と過ごすと日焼けせずにはいられません。

お外で遊ばせたいと思うと日差しをくらうし、日焼け止めを塗りなおすこともないので。

しかも今回は、少しでも荷物を減らすため、息子のアロベビーの日焼け止めを借りました。効果弱そうw

 

日焼け防止を頑張って疲れるより、日焼けしてもいいわ、と思うようにしております!