何を最後まで頑張るかというと
ガラケーでの利用をギリギリまでするということꉂ🤭
いまの携帯の電話番号は1998年くらいから?使い始めました。
短大卒業して、会社に入社してから契約した番号で、020から始まる1桁少ない電話番号でした。
携帯が普及して沢山の人が携帯持ち始めて、番号がパンクして、090の後に2がついてその後の番号が続きました。
その後、また増えて080や070の人も増えてきました。
なので旅人の前に電話番号使った人はいないので、前利用者関係電話とかはなし。
韓国に行き、長期滞在時も、番号は解約せずに契約してました。
なにかあって日本に至急で電話を使うこともあるかもしれないから。
でも、韓国では韓国で電話ないと不便なので今のスマホの番号を契約して今も維持しています。
どちらも端末機が長寿になり、先月、韓国のスマホの方は、新しい端末機を購入し落着しました。
まだ、今のスマホ使えてるから変えてないんだけどね(笑)
それよりも!!
日本の電話が深刻💦
先日、お蕎麦屋さんのトイレの流し台にバッグが落ちてしまった際に、自動手洗いセンサーが反応してカバンが水浸し
⬆
スマホは無事でしたが、こちらの写真のガラケーがいよいよ反応しなくなりました
突然圏外になり、通話が出来ず、何回も電源入切りして、、、
韓国のスマホをポケットWiFi繋いでいると全部そちらでネットやLINEができるから、日本のガラケーを機種変してまでスマホにする必要がなかったんですよね📱(👀)
でも、いよいよガラケーもドコモは2026年3月末で終了。
今の機種は現在修理不可。
スマホに買い換えましょう!という手紙が何回も来ており。
この際変えるか~と悩みましたが🤔💭
訪韓した際に、GALAXYの1番安いの買ってSiMだけ入れるのが1番安いなと判断。
日本でGALAXY買うと、最新モデルの値段もかなり高いのです。
韓国のスマホ使うから、今は日本ではそこまでスマホ機能いらないしな~。
また訪韓した際に日本用のスマホ買ってこようかな~。と考えていたら!!
メルカリで同じ機種の起動するガラケーが値引きして2000円で買えた!!
電話のチップを入れ直したら、問題なく起動して、不便なくまた電話が使えるようになりました
恐らく綺麗に使ってた、機械のようなので、26年の最後までこのガラケーで修理もなく行けそうだな(・∀・)
料金形態も1ヶ月1000円の通話料混みの1300円!
経済的にもいい方向に終わりました✌
また円が安くなったら訪韓時にGALAXYの旧モデルを買って、ガラケーが終わりになる時に使いたいと思います!