ゴールデンウィーク中に主人と休みが合い、S宿に買い物に行きました。
我が家は連休関係ない仕事なので、その中でのお休み。
何も買わなかったのですが、連休の合間の平日お休みで2人でランチ出来ました。皆さん、東京を離れている方も多いのかすいていました。
ポク、てっきりお休みかと思ったら、平日で学校に💦
3人でどこか行けるかと思ったが残念。
ランチはデパートの食堂街だったんですが、友の会の金券があるので、現金としての支出はなく家計に安心💕
友の会は、そのデパートの金券で返って来るのですが、満期に1ヶ月分追加された値段で戻ってきます。
毎月1万なら1年で13万!!
銀行の利息なんかよりぜんぜんいいんです
( ` -´ )bイイネッ
しかも無期限。
旅人の取り替えも既に一年以上前のものですし、祖母や母から受け継いだものもあります。
困った時に使える贅沢したい時のアイテム!
【磁気不良でも身分証なくても取り替えてくれました。】
貯金としてコツコツ貯めて、お得です!
新しい家具などを見ようとIKEAやニトリに行き。
そろそろお茶しよう!
という時に見えたのが
スシロー🍣
そういえぼ、スシローってデザート類も結構力入れてたな。ジョブチューンというジャッジの番組で紹介していたのを思い出しました。
混んでたらやめよう!
と、行ってみたら珍しく
待ち時間無し!!
とテーブル席に座ります。
この時間は全然お寿司が回ってない。
ところで、最近店舗多いく️⭕️寿司は、タブレットで注文すると回転してるのより10円高くなるんです。【その代わり、いらんガチャの当選率が上がるらしい⠀】
私たちは下記のデザートを注文🍨🍨
旅人は始めはいちごのモンブランを頼んだのですが、解凍に時間がかかるとの事で諦めました😮💨
これにお互いコーヒーをつけて。
お値段いくらだと思います?!
2人で1080円👏👏👏
今の時代、2人でケーキと飲み物でお茶するのに合計1000円ちょっとで終わらせるなんて、難しい時代ですよね!
夫婦での身近な関係だから、こんなことできるけど、女子友とかなら、お茶なら雰囲気重視で別のとこ行った方がいいとも思いますけどねꉂ🤣𐤔
今回は生活苦しいとかの節約でなく、美味しいデザートを求めにスシローに入りました。思ったよりお値段安く、美味しく楽しめた報告でした🤣
でも、まだまだ円安続く。
給与もなかなか上がらないと、特に生活水準をあげてなくても、出ていくものは増えて行く。
出来ないストレスをためず、コスパ良いものを探していこうと主人と楽しんだひとときでした。
️友の会で買った岡埜栄泉の塩大福💕
これまたボリューム会って美味しいのよ!
午前中行かないと売り切れちゃう!
幸せです🥰