三連休2日目


有給でのおやすみ。


1年、早いものです。


また来てしまいました。


母の命日。


もう3年経つ。


1月28日が本来命日なのですが、父の終日のデイサービスが金曜日なので、1番近い金曜日26日に決定し、姉、姪、旅人で長野までお墓参りに行ってきました。【今回は伯父も】



幸い主人が早めの退勤だったので、実家にデイサービスから戻った父と一緒に待っててもらい、ポクも塾なので終わったら主人に迎えに行ってもらい実家で合流という予定で事が進みました。


朝。


出勤と同じくらいに家を出て、11時前には長野に到着。


やはり信濃は寒かった🤣





山々にも雪が積もっています!


絶対、母の魂はどこかの山にスキーしに行ってるに違いない!と(笑)


何回も書いてますが、前はお墓の周りにたくさんの木々があり、鬱蒼とした墓場だったので嫌だわとボヤいていましたが、整備したら景色良くなって、こんな山々見える墓場になったから絶対喜んでるに違いない。


さすが寒いだけあって


お墓の水入れは









こんな素敵なハーバリウム状態になっており、みんなでびっくりしておりましたとさ(笑)




前日にポクには、ばあばにお手紙書いてとお願いしたので、小さいお手紙を置いて来ました。

あの時の恐怖から、やっと収束したのですよ。

また色々なことが通常に戻ったこの時を

一緒に感じたかったです。

そして、お参りおわってたから、いつも夏の時にお坊さんをお呼びする先祖代々の家に少し寄り【って誰も住んでないので家は全部閉めてるので外観だけ伯父に。】

いよいよ善光寺〰️

お参りして。

おみくじ






悪いことは何も書いてないいい吉でした(笑)

【寒い冬も終わり春が来て緑が生えるとか雲の晴れ間には月が見えるとかポジティブワード多い!!⠀】

これも何回も書いてますが

夏には人気があってなかなか入れないお戒壇めぐり


伯父がすごく入りたそうにしていましたが、私たちは幼い時からかならず入ってたので入らず参道に戻ることにしました。【ポクも主人と夏に何度も入っている(笑⠀】
夏は人が多いので並んで動けませんが、さすが、この時期は人が少ないので、😱怖い😱
いつもなら前の人が鍵を触って音を出してくれるので、ここにあると分かりますが、この時期は触り逃すことも多い!

続く