早いなあ。
2月もサクサク終わる感じ。
来週は3月入っちゃうよ!
2月も有給消化で1日休みが多いので、割と休んでる感が多いです。
そんな中、どうしても父が映画を見たいと。
頑張ってお付き合いしてきました。
良くなったといえども、コロナもまだ存在はしてるから、出かけた後に体調悪くならないようになど考慮して。
平日に見に行くことにしました。
そして、前回、散歩の時に、最後の休憩の椅子に座ろうとした時、前に倒れてしまってから、転ばないか心配
なので、旅人も1人付き添いで無事に行き帰りできる方法を考えておきました。
そして、水曜当日。
まず映画の席は予約ですが、トイレに行きたくなる父。といって、あまりにも画面の前だと目がチカチカしそうなので、階段上がった2列目にと配慮。
お天気は幸いにも少し温度は低いけど、風もなく晴れてる。外出ても何とか大丈夫そう。
駅までお散歩で歩いていきます。
そこからタクシーで劇場近くまで。
今日の映画は何?
と
こちらです。
⬆
画像はお借りいたしました。
信長。
しかも、3時間と長いんです
日本の映画にしては長いわ。
1時スタート見ても4時に終わるという、、、
とにかく老人は歩くスピードききませんから、早めに行くとなると家でお昼が食べれないと。
着がすごく中途半端な時間になります。
かなり前倒しで行ったら、全てが上手くいって11時45分には劇場へ。
久々の、違う場所でのランチだから、ゆっくり食べるのも決めて、レストランに、、


内容としては、信長と濃姫との歴史ストーリーなので、面白みはありませんでした(笑)
さすがに歴史モノで、ここまでだと、内容をアレンジするのは難しいのかな?久々に歴史のお勉強にはなりました。
キムタクとか綾瀬はるかちゃんを見たい人かな?(笑)
でも、父も映画に行けたことが満足で、孝行できて良かったです。
しかも、今日は映画の日で料金も安かったし
満足した父は帰ってきてからいびきをかいて寝ておりましたとさ。
おしまい