土曜日は韓国学校。
お昼は学校の校庭で簡単におにぎりにしよう~!と行く途中のスーパーに寄るも
偶然にも駅弁イベンドが
アナウンスであと五分で荻野屋さんの峠の釜めし到着です~と
釜飯
荻野屋さんは横川駅にあるのですが、位置的には軽井沢の前の駅でした。
長野オリンピックの時に、新幹線ができて楽になりましたが、その前はあさま号という汽車でしたね(笑)
上野駅から出発して、長野まで3時間!!今はかがやき乗ると2時間弱?で長野まで行くので、本当に大助かりです。
昔は、山を超えての長野まで汽車が進んでいたのですが、あさま号自体がそこまで山の勾配を登る力がないとディーゼル車を後ろにつけていました。その脱着駅が横川駅。
なので横川駅では15分くらい長く停車していたので、みんな駅から降りて駅弁を買いに走ったり、すごい人はホームで駅そば食べてたりしてました。
お茶もまだ急須型のこぼれたらぜったいやけどしそうなものでね(笑)
ご存知の通りスキーでもよく長野まで行ってたので、あさま号は夏の帰省に加えて何度も乗ってました。
横川の脱着の連結を見に前や後ろに行ったり。
と横川駅の釜飯はとても良く売れてました。
子供の頃は釜飯嫌いで。(ポクも今は釜飯嫌い)大人になると、味変わって好きになりました。
ですが、新幹線になってから横川駅は無停車。かがやきでは車内でも釜飯は売らないので、もうかなり釜飯は食べていませんでした。(帰りの長野駅でも探したけど釜飯は売ってなかった。)
昨年の夏に長野に行った時に東京駅で釜飯を売ってるのを見つけ買おうとしたら、、、
逃し売り切れ。。。
ということで、行く前に並んで買ってしまい、荷物を置きに一度家に戻ったという
どうしても主人にも長野に行く時の、懐かしのこのお弁当を食べてもらいたく
開ける前に、姉が随分中身がショボくなったよ~というから心配してましたが、前と変わってはいませんでした
でも、お値段、、、
私の心では800円?と思ったら今では1110円!!
そりゃ、10代の時の記憶じゃ値上がりしてるわな
小さい子供だったら絶対嫌いそうな、椎茸。
歳とったな(笑)
いまは、結構スキ❤
でも、杏は今でもイマイチなので、1番初めに嫌いなものは食べてしまいます(笑)
主人も美味しい!と喜んでました。
それどころか、もっと食べたい
やっぱり量足りない!
でたよ。やっぱりか、、、
とサイドにミニうどんを出してセット風にしました。
ポクは釜飯なく、ちゃんこ風うどんで。
久々に懐かしい味で家族楽しみました
#中部でおすすめのご当地グルメ