日曜日。
ポクも小4にもなると、公園にみんなが遊びに来ると1人で出かけていきます。
危ないからキッズ携帯持たせて、時にでんわして確認したりしてます。
でも、知らない時に友達の家に遊びに行ってる時もあります。
しかも学童で仲良くなった年下の友達の家。
主人が聞いているとお邪魔してゲームやらせてもらっていることが多いと。
我が家は、もちろんゲーム機を買うお金はありますが、やはりポクがまだ誘惑に勝てずやめなさいといってもやめることができない。しかも、最近はタブレットもやめられず寝ると言って隠れて見てた始末。
姪も絶対オススメしないと言っていた、フォートナイトとか、死ね!とか言葉も悪くなる。
ニンテンドースイッチ
アプリ入れると、タイマーでゲーム中でも停止ができるらしいですが、突然ブチッとゲームが切れると、母子で揉めた話を聞きました。
そういう事情を聞くと、ゲームはいらないと考えてしまいます。本人にも時間守れないならニンテンドー買えないと話し、納得はしています。
といっても、古典的なゲームは許してますよ(笑)
パソコンでの、将棋、チェス、ソリティア。
あとはポイント貯まるゲームとかはやらせてはいます(笑)。
でも、主人はゲーム機がないことで、ポクが学校で疎外感があるのではないかと言い出して。
仕事場で話したら買うべきだと言って。
(前にプレステ買ったのだけど姪が使うと貸出中。)
でも、ゲームしてる子でも、他にポケモンカードやデュエマなどカードゲームと別の遊びしたりする子はいて、我が家もカードゲームは買ってあげてるので、それ系統で友達と遊んで満足してるようなので、ゲーム機がないからと疎外されてるようなことはないようなのですが、、、
少し調査しようと今、ポクに聞いてみたら、全然ゲーム機なくても大丈夫でした!
でも、みんな課金とかすごいんだよと聞いて![]()
![]()
仕事柄、ゲーム課金での不正利用や家族利用内容でうんざりしているので、我が家は絶対課金しません!!とポクに宣言しました(笑)
ということで、まだゲーム機なくても大丈夫そう(笑)。
我が家はキッズ携帯ですが、友達も優しいからスマホ持ってる子は一緒に使わせてくれて、ゲームさせてくれてるみたいなので、友達に見せてもらう程度で事が済んでるので、解決しなくなったらスマホも考えます(笑)
家にゲーム機がない分、休みの日にゲームセンターで少し遊ばせてあげるという楽しみを別に作っているので、総合的には家でゲームしなくても他で楽しめているところがあるという結論でした。