前回書いた大同電鍋の姉妹品


フュージョンクッカー






コロ休でポクとも一緒の時間が増えたことだし、時間潰しにまずは、カレーからにしました。



台湾製ですが、日本仕様なので料理本も日本メニュー。台湾の料理が作りたければ、電鍋のサイトに行ってフュージョンクッカーで検索するとでてきます。台湾語も漢字なのでレシピもだいたい想像つきますしね。




特にこのフュージョンクッカーで作るには、



野菜の形も綺麗な必要がないのがポイント!!

まだまだ切るのも下手なポクには、料理に影響がないので、不揃いに切れたって、上手く切れたねと褒めてあげることができる(笑)




こんな感じで何も炒めなくて、のっけるだけ!
しかも、野菜からのエキスで水分を抽出するので、水は必要なし。今回はトマトがなかったので、充実野菜のりんごトマトとワインがなかったので少し日本酒をふりかけたくらいです。


ハイ、ここからは

スイッチ押して公園へ。


ほったらかしでいいのです。



煮込みモードで1時間。
確かに随分水分が下にできてました。1度、混ぜて、レシピにはヨーグルトを入れろと書いてあったので、入れてから少し煮込みました。








出来上がりはこんなになりましたよ爆笑爆笑爆笑

じゃがいももホクホク。
それよりも玉ねぎが柔らかくておいしいハートハートハートハート

最近はキーマカレーばかりでしたが、久々にチキンカレーで、さらに濃厚に美味しく出来て自己満足です!!

主人の給与日が過ぎて、割引デイが来るので、コチュカル安く手に入れます。コチュジャンは家にあるのでバッチリ。残りの鶏肉は近所で買って、次回はこの煮込みモードを使ってタットリタンを作ります!

これだと多分お肉も柔らかくなって、野菜もいい具合に柔らかくなり、いい具合にヤンニョムが肉や野菜に染み込んで



絶対に美味しくできそう!!


乞うご期待ですラブラブ


ゆったりと火をかけて煮込むことが出来ないせっかちさん=旅人にはかなり向いてる電化製品だと思いました。それにイマイチいつも煮物では火加減がホント不安定!!


こりゃ私には買って損がない買い物でした!