前から計画していた杉山会in味噌作り。
旅人も味噌作ったんだけど、在韓時に実家に置いてたら、見事にカビてしまい(しかも青カビだった
)、今回はおやすみ。でも、日本に戻ってきて、きちんと味噌を見守る環境もできたし、次回は作ろうかなと心動いてます。


杉山会は
長野の奥志賀高原で開かれている杉山スキースクールで知り合った友との集まり。
長い人は幼稚園からの付き合い。
みんな、別の場所で年に多い人で冬と春しか会わなかったのに、30年以上は確実に続いている。
しかも、私たち母が同じ歳だけでなく(正確には1~2歳差はあるが)、子供は6人中4人の子供たちが2012年生まれとみんな高齢出産(爆)
そして、私たちのそれぞれの親もよく知っているから、杉山会をしたと実家でも話すと⚫⚫ちゃんのご両親元気?連絡しなくちゃとか言うくらいの間柄です。
と話は当日。
着いたらまず、ランチの用意。
お味噌作りをやってる友達がサバカレーと子供たちにチキンカレーを作ってくれてあとサラダ、持ち寄りでスペアリブ、横浜の方は崎陽軒の焼売、スペインオムレツ、我が家はキムチジョン。
前回は大人会でフレンチディナーに行きましたが、今回はゆっくり家で。
今回の会場のお子さんが中、高校生なので面倒を見てくれて、子供テ―ブル開設



親友の1人が、市川に住んでるので、子供を外に連れ出すのが心配で子供のみ不参加になり、子供たちは残念そうでした。(でも、旅人のエリアにも感染者が出たと昨日報告が来てた
)


うっかり食と話に花が咲き、味噌作りの存在を忘れていたので、皆、テキパキと味噌を仕込み。
何回かやっていてので、手際よく、思ったより早く終了。
色々な味噌を食べ比べて、味噌の講義も少し。
西京味噌も美味しかった。
魚の西京焼きしたいので、次回、西京味噌の講義に参加したいです。
その後デザートタイム



また話に花が咲いて(笑)
長いだけに歴史長く話す内容がいっぱい。
子供たちも、かなり楽しめてたので、ご飯後もかなりあそびまくってました。
そんなこんなでもう4時。
お開きになりました。
学童に行ってて、少しは友達と遊べて満足しているポクですが
今日は最高に幸せだった
と言われて、雨で室内にも関わらず、同じ歳の子供たちとお兄さんに遊んでもらってストレス発散してたと思うと、安心しました



でも、早くコロナ集結して、晴れてみんなでまた集まりたいです。