2月のポクのインフルエンザで出勤できなかった分を挽回しようと思ったのか、今週は土日出勤を申請してしまい、勤務法の関係で、先週金曜に休みになってしまった滝汗滝汗

でも、そのおかげで無事に終わった幼稚園の謝恩会のお疲れ様会に参加することが出来ましたグッグッ

近くのどん亭でのランチ。しゃぶしゃぶではなく、すき焼き定食みたいな食べきり。生卵とご飯はお代わり自由でした。ランチはお店はガランとしてて、ある意味私たちが騒がしくても安心でした。

今になって、幼稚園の情報をいっぱい聞くことが出来て残念!!!!

そして、謝恩会でグルーピングされたママさんたちは、サバサバしてて争いもなく恵まれてました。
アルバム係とか、ちょっとクセあるママ多くてアセアセアセアセ
聞くと、過去には争ったという時も。。
大人気ないけど。それだけ役に責任感を持ってたからなのか、、、


そして、わたし的な結論。
韓国と日本と2つの幼稚園環境を体験してみて、韓国のママたちで悩む在韓の方多いですが、日本にいてもクセのあるママ達に悩むこともあると思うので、日本だったら、、、と言うのはないのが分かりました(笑)


ただ、韓国にいて、自分は自分感をしっかり持ててたり、まあ、別に一緒に固まらなくていいや~が育てられて、日本の幼稚園ママの塊に無理に近づこうとする焦り感?そういうのは随分免疫できて楽かも知れませんグラサングラサン何か近くで話を聞いてて、共通の話題が入ったら近づく、、、
こんな感じで上手くスルリと入ってた旅人でしたグラサングラサン


そして、会の前には派遣会社と打ち合わせ。
今の仕事、5月でいよいよ1年を迎えます!!
そうすると、国保から社会保険に変えなければいけなかったり、今は時短ですが、学童の関係で勤務時間を終わりを変えなければいけなかったり相談が多かったので派遣の担当の方と色々(計算機もたたいて)話し合いました。

結果的に4月は時短で10~4時までで30分休憩。
5月からは9時~5時で1時間休憩の週4日になりました。
学童、ある意味働いて子供を見れないことを大アピールしないと入れない。。

学童の対象でなくてもキッズプラザと無料保育がありますが出入り自由、プラザ内だけ見てくれてるだけなので外出たら、どこに行っちゃうか分からないもやもやもやもや

なので、子供に寄り添いたいですが、勤務を伸ばさないと学童追い出される可能性がありアセアセ
主人が不在での今回は優先的に入れた部分もあり、主人来て、同じような勤務であればそのまま学童に入っていられ、こうやって実家以外に手厚い預け先があるのはとても安心なので。

勤務長くてもポイント高いのが、勤務先がすぐ横なので5分で学校に迎えに行けるのは大変有難い。
と休みながらにあまり休めない金曜でした。

保育終わって迎えに行ってからは、我が家は韓国行きで参加できなくなっちゃいましたが、サッカー大会の自主練でみんなと練習。
→でもエネルギー切れで普通に遊びたいというポク

楽しく忙しく毎日が過ぎておりますアセアセアセアセ