続き。

台湾のお寺

法水寺というそう。

2018年にできたまだ、新しいお寺。
道中、添乗員さんも言ってたけど、前に旅人もブログに書いたけど、台湾の人々を救った日本の八田さん?だったかな?の影響で台湾は親日家。

でも、明らかにお寺、宗教法人で税金かからなく、今、日本の土地が買い時と買ったんじゃないかと思っているドクロドクロ




とにかく無駄に広くてキラキラした仏像いっぱい。






山の上だから景色は綺麗だけど、この日は晴れてたけど雪降ってた。




バスでは一番後ろで、ちょうどひとつ上の女の子がいて、ポクはもう遊びたくてしょうがない!!!!
女の子もご飯食べて、いちご食べてエネルギー有り余り、最後のお寺の広場でポクと思いっきりかけっこしてくれました音符音符

いつ会うか分からなくても、躊躇なく一緒に写真撮るポク。こういうとこ、私に似てるよねアセアセ


そして、台湾なので、おみくじはありましたが、赤い月の形を投げて決めるのですが、ここではパネル式に。




2人のお告げはコチラ。

そして、最後の○○うどん。

ミステリーツアーでしたが、初めから関越で行く+うどんで水沢うどんだよね。とは思ってた。





夕軽食の水沢うどん。

おなかいっぱいで食べないと思ってたポクに全部うどんは食べられて、お味分からずもやもやもやもや

なので、お土産用にうどん買いました。
まだ食べてないけど。

そして、今回のお土産~。




いちご3パック~いちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちご

これ、ポクが未就学だから良かったけど、小学生なら、値段も上がって、お土産いちご6パックだったら実家にあげても食べきれないガーンガーン

こうして、私たちの修学旅行は終わりました。



最後にまとめで行程表。くれます。

楽しかった。
そこそこの値段ですが、とにかく運転する人を気遣うとか、気を使わずバスで楽ちんでした。

まだガトーハラダのツアー気になってるし、また行こうと思います。