本当はバリスタ4回目なんだけど、欠員のため旅人は入ることが出来たので三回目。
なんと。
既に2回お休みをした人がいた!
一応センターのお約束では、お休み2回したら試験を受ける資格がなくなってしまうようにしたらしい。
確かに試験は実技重視だから、お休みすると手順も忘れて、もたもたして試験で大変かもね。
というのも、前々回は授業の一コマ内でエスプレッソマシーンとドリップの両方をやってたのですが、時間が短いので、一コマまるまる同じものをやってくことになりました。
なので、お休みするとドリップが、エスプレッソマシーンがまるまる1回出来ないわけです。
確かに抜けると分からない



初めの1杯は、教室に一番に来た人がドリップでコ―ヒ―を入れなくてはいけない約束らしい。それを知らない旅人は運悪く一番に教室来ちゃった。ドリップは一度しかやっておらず、手順がまったく慣れていなかったため、めちゃくちゃ





先生もこの時だけはご勝手にという雰囲気だったので、適当にやってしまいました

と、教科書の説明のあとに
ドリップのみのお勉強をしました。
道具が人数の数あり、それぞれが練習出来たため、今回は3回も練習出来ました

次回からは人の間違っているところも見るのも勉強だと、2人1組になるので、練習回数は減るそう。今日はラッキーだったわ。
そして、今回のコ―ヒ―のお話はエアロプレス。
注射器のようなドリップの機械でコ―ヒ―を落とします。
先生方はアウトドアにいいというけれど、最近はモンカフェの方が持ち運びに便利でないかい?とツッコミたくはなりました。
そして、一応先生だから、デイカフェはどうやってつくるのですか?と聞いたら
知らない
と言われました



まあ、コ―ヒ―について全てを知ってるとは思ってないけど、生徒に知らないで済ませるのかい







まあ、昔、銀行で多文化の積立商品知らない銀行員を怒ってたのと同じか





なんか、こういうトコって、韓国の教育じゃないけど、教えられたことは知ってるけど、それ以外の好奇心での余計なことは知らないってやつかい?とか、ちょっとまた韓国に寂しくなった一瞬でした。
と今日も4本のコ―ヒ―をお持ち帰り。
来週までに消費するぞ


