今回の大阪の大きな目的はユニバーサルといっても、ハリー部分!!!!

社会人時代に行ったので、アメリカにあったものはとりあえず乗ったきらきら!!きらきら!!
といってもすごいのは10何年前になるので、新しいアトラクションも出てはいますが、特に大きく注目されているものはナシ。

ハリーの
エリアの近くに行くと、、、



暗くて写真が良く見えません汗汗
まず、このエリア、どうやら入るのに制限があるそう。
私も前調べしたのですが、意味がよくわからず聞きまくったのですが、混雑していると単なる入場券では、ハリーのエリアに入れないそう。
特別な優先チケットを持ってる人のみが入れます。
ですが、横にチケットの無い人専用通路があり、並べば入れるそうなんです。私たちも素早く並びました。

もう、7時を過ぎてあたりは暗くなってきました。
思ったより並んでいても止まらずに進んでいるのが幸い。

ラッキーなことに入ぐりまでスムーズに進むことができましたラブラブ





これがハリーエリアの入口。

ここに来る前に、ロンと乗った車なども森の中に置かれていました。

昼もいいけど、この夜の森の雰囲気のでてること、出てることきらきら!!きらきら!!

映画の世界そのものでしたウインクウインクウインク




雪の積もった街並みキラキラキラキラキラキラ
本当に映画と一緒です。
夜なので写真にはうまく収められなかったのは残念真顔真顔真顔

また、敵度に人がいるのがこの街並みの雰囲気もうまく出されているんですよねウインク


そして、まずはこれでしょ生ビール生ビール





じゃ―ん!
バタービ―ル生ビール生ビール生ビール




バタービ―ルを売るカウンターもまた雰囲気ありますねウインク

味はビ―ルよりもバタースカッチキャンディのように甘い飲み物。
お腹が空いちゃってたし、暑かったので、主人と半分こでぐびぐびいけちゃいましたおねがいおねがい

その後に、ハリーのお菓子屋に入り、百味ビ―ンズを買うか、カエルチョコを買うか悩みましたが、ポクがナメクジグミを買いたいというので決定もやもやもやもやもやもや

奥のホグワーツの近くまでまた進んでいきました。




これもうまく写真に収められず残念ガクリガクリガクリガクリ

ほんと、夜のホグワーツは神秘的で素敵でしたM♪M♪M♪M♪M♪M♪

夜のホグワーツ。
むちゃ雰囲気あって、もう1度来たくなりました音譜音譜音譜


そして杖のお店に入ると、主人が1人抜擢して杖を選んでくれます。
残念ながら私たちは抜擢されず汗汗汗




沢山のつえを吟味しました。
しかし、杖のお値段が平均4900円びっくりびっくりびっくり

役にもたたん(と言ってはいけませんね汗汗汗)もので4900円は出せず、見ただけでおしまい笑笑


あとは、出口に向かってセサミストリートのキッズエリアなどをまた見てホテルに向かいました。

あ!夕飯食べてないよ口笛口笛
疲れてポクは寝てしまいましたガーンガーン
仕方ない。あすの朝、いっぱい食べてもらおうと、私たちはホテルの最寄り駅の飲み屋で見つけました。





やっぱりこれでしょ!!!!!!!!

正直、東京にもあるんですが、大阪というと串カツなんですよね汗汗

久々に主人と簡単なカクテル。カシス系の飲み物なんぞ頼みながら、串カツと牛スジ煮込みを楽しみましたラブラブ

三歳にして必要ないと思いながら、途中で寝てしまうことを想定してベビーカー持参。乗ってばかりで運動足りないけど、帰り道はゆっくり寝て帰れたので大活躍でしたニヤリニヤリ

次の日はゆっくりして海遊館あたりであそびます。