2月9日にウリの多文化の積立が満期になったので行ってきました
もう!この田舎、1番行きにくい銀行がウリ
近くに大型都市が出来て、近所にあった支店が全部そちらに移動してしまってるんです
バスで行ったのはいいけど、まだ開発中でほんと何も無い
10何年後には立派に栄えるにしても、他の地域から来る人も不便な場所でした。

毎月30万ウォンづつやって、税金が引かれて12万5千120ウォン。
まだ、7・5%時代なので、そこそこ頂くことができました
ですが、やはり聞いたら今では4%との事なので、更新せず全下しにして、メインの国民銀行に入れました。
現在は
郵便局の多文化積立
外換銀行の多文化積立
国民銀行の多文化積立
の3本。
時は早く、来年になったら3年契約の郵便局も満期。郵便局の分が終わったら次、どこにしよう。。。
どんどん率がさがっているので今のうちにいい数値のものに手をつけておかないと。
また、外換銀行の多文化積立は主人の分も作れるので、主人も来年になったら郵便局が終わるので、こちらもそろそろスタートさせておこうと思います。
しかし、、、、
また外換銀行に行くのが、面倒になるな



そして、残念ながら日本円があがってしまったので、しばらくの間は換金する楽しみもなく
そのままウォンで、可能な限り膨らませてみようと思います



もう!この田舎、1番行きにくい銀行がウリ

近くに大型都市が出来て、近所にあった支店が全部そちらに移動してしまってるんです

バスで行ったのはいいけど、まだ開発中でほんと何も無い

10何年後には立派に栄えるにしても、他の地域から来る人も不便な場所でした。

毎月30万ウォンづつやって、税金が引かれて12万5千120ウォン。
まだ、7・5%時代なので、そこそこ頂くことができました

ですが、やはり聞いたら今では4%との事なので、更新せず全下しにして、メインの国民銀行に入れました。
現在は
郵便局の多文化積立
外換銀行の多文化積立
国民銀行の多文化積立
の3本。
時は早く、来年になったら3年契約の郵便局も満期。郵便局の分が終わったら次、どこにしよう。。。
どんどん率がさがっているので今のうちにいい数値のものに手をつけておかないと。
また、外換銀行の多文化積立は主人の分も作れるので、主人も来年になったら郵便局が終わるので、こちらもそろそろスタートさせておこうと思います。
しかし、、、、
また外換銀行に行くのが、面倒になるな




そして、残念ながら日本円があがってしまったので、しばらくの間は換金する楽しみもなく

そのままウォンで、可能な限り膨らませてみようと思います


