日本滞在時に国民銀行の多文化預金が満期になっていたので、家に帰ってゆっくりする暇もなく銀行に行ってきました
なんと、旅人の地域にある国民銀行は車がないと行けず、バスでも微妙な場所なので別地域に行きました。
今回までは7・5%でしたが、毎月50万ウォンにしても21万程度でした。見てみると税金が値上がって利息が減ってるような
まあ、もらえたと思うだけよしとしましょう。
次の更新は6・5%なので、どうしようか悩みましたが、1年だし、またら下がる予定もあるかもしれないのでとりあえず再契約してきました。それに何かあれば解約も出来るしね。
そんな中、これから金利が上がることもないだろうから多文化の長期間はないか?というところ、ウイハン(外換)銀行で扱っているのでこれに目をつけました。率が3年で5%?前に友達から聞いた時は5・5%って聞いてた気がしたんだけど

そして、こちらの商品、多文化家族なら配偶者や子供でも加入できますので、普通に入れておくならこれにした方がいいかも。
子供はサインが出来ないので印鑑必要です。

3年で契約してきました。
実は来月にウリ銀行が満期。確かウリ銀行はもう、多文化の商品が無くなったと聞いています。なので、こちらに移動して積み立てていこうとおもいます。

なんと、旅人の地域にある国民銀行は車がないと行けず、バスでも微妙な場所なので別地域に行きました。
今回までは7・5%でしたが、毎月50万ウォンにしても21万程度でした。見てみると税金が値上がって利息が減ってるような

まあ、もらえたと思うだけよしとしましょう。
次の更新は6・5%なので、どうしようか悩みましたが、1年だし、またら下がる予定もあるかもしれないのでとりあえず再契約してきました。それに何かあれば解約も出来るしね。
そんな中、これから金利が上がることもないだろうから多文化の長期間はないか?というところ、ウイハン(外換)銀行で扱っているのでこれに目をつけました。率が3年で5%?前に友達から聞いた時は5・5%って聞いてた気がしたんだけど


そして、こちらの商品、多文化家族なら配偶者や子供でも加入できますので、普通に入れておくならこれにした方がいいかも。
子供はサインが出来ないので印鑑必要です。

3年で契約してきました。
実は来月にウリ銀行が満期。確かウリ銀行はもう、多文化の商品が無くなったと聞いています。なので、こちらに移動して積み立てていこうとおもいます。