PCの調子が悪くて、もう同じ内容3回書いてると疲れる旅人です。。。
昨日はポクテンイの初めてのBCG予防接種でした。
韓国って予防接種、1ヶ月もたたないうちから始まるのよね。。。
BCG、泣かないでいい子に受けてくれました
さて、旅人は産後に24時間体制でバッチリ赤ちゃんとママをケアしてくれる「産後調理院」に入らず、自宅に育児のお手伝いと家事をやってくれる「産後トウミアジュンマ(アジュンマはおばさんの意味ですが、ここではお手伝いさんかな?)」をお願いしました。
調理院より値段も安いし、自宅で見てくれるので、パパも日常生活しながら新生児のお世話ができるからです!
我が家は住宅公社のマンションなのですが、思ったよりもオンドルの効きが悪くて赤ちゃんが風邪ひかないか心配でしたが、暖房を買って暖かくしたら何とか大丈夫でした(しばらく電気代の請求が怖いけど!)
あとは、男の子なので、あまり暖かくしすぎなくても大丈夫だって(そりゃ、寒すぎるのはよくないけど)女の子の赤ちゃんだと、子宮の問題があるので、暖かくしないとだめだけど、男の子の場合は、そこまで暖かくしなくて大丈夫らしい。アジュンマがうちの温度に赤ちゃんを適応させてくれて、風邪もひかず元気に過ごしています。(まだ免疫あるから風邪、あんまりひかないかもだけどね^^;)
さて、この産後トウミアジュンマはいくつか業者があるようだけど、私達はソウルのコエックスのベビーフェアに出店していた「マダピア」にお願いしました。
HPアドレス http://www.materpia.com/
ソウルなら、いっぱいあるだろうけど、旅人の邑でも、なんとかアジュンマが見つかってきてくれました。
在韓日本人サイトで「時々韓国のお手伝いさんが、家にある日本のものを持っていってしまう」という書き込みがあったので、心配でしたが、そんなこともなかったです!
我が家は作り置きがなくて、食材が少ないのに、すごく上手にやりくりしてご飯も作ってくれてました!なので、食費コストもかなり抑えられていました!
赤ちゃんの世話だけでなく、ママのお腹のマッサージや暖かいお湯で子宮を温めてくれる座浴もやってくれます!
トウミアジュンマの契約3週間があっという間に過ぎてしまって、これからはポクテンイとの2人!まだ、意味なく泣かれてあたふたしたり、体力よりも、気を使って体力消耗になってますが、気を楽にがんばります!
でも、主人ががんばって一緒に見てくれているので、助かります!
そして。。。
忘れ去れているこの人。。。
テジ。。。
新しいおうちをいただいて、一人で優雅に暮らしてます
季節も寒いので、水槽型にしました!
そして、年内におかげさまで母が区役所に届けを出してくれたので、ポクテンイも晴れて韓国籍と日本国籍をもつ人として認めてもらえるようになりました
そして、昨日の時点で2680gから出発した体重も4.5kgまで増えました!とにかく増えてるのは元気な証拠!最近はげっぷの時のだっこも重いです!
今日はここまで
タウメペッケヨー(次回 お目にかかりましょうー)