こんにちは、さすらいの旅人です*^-^*


退院して家に戻ってきてから2週間。

育児専門のお手伝いさんを3週間お願いしたのですが、残りあと一週間になりました><


今後は日中は一人で見なきゃいけないので、不安、不安。


でも、産後調理院から戻ってきた方も、ほとんどが自宅で、一人で子供の世話や家事をしてるのかな?

(シオモニが来てくれたり、いる人もいるのかな?)


そう考えたら、私も甘いこと考えてないでしっかりやろうと思います走る人


最近のお宅は結構増えてきましたが、


旦那さんが子供をよく見てくれる人がおおいですよねラブラブラブラブ


昔世代なら、絶対なかったけど、最近の人はイクメンでステキですラブラブラブラブ



うちも、おかげさまでよく見てくれます。


今、来ているお手伝いさんが

「韓国の女性(日本のことはわからないからね)は自分の主張が強いから、旦那さんに求めることが多くなってきているのよね。だから、旦那さんが子供を見てくれないことについて、不満を抱き、欝になる人も多いんだって。男性に期待しちゃだめよね。男性は一応仕事してて、外出てるし」


ふむふむ。


確かに、子育てって、本当に大変!そんな大変さを分かっているのならいいけど、軽々しい発言なんて、もし出たらそりゃ旦那に対して怒るだろうなあ。。。


旅人が外出できないから、チキンやピザを買ってきてくれたり、仕事から戻ってきたのに、泣いてるのをあやしてくれたり。


やっぱり感謝です音譜音譜



インターネットの回線移動がおそかったり、ときどきイライラした旦那ですが、疲れているのに、ポクテンイを見てくれるのは、感謝です!


ポクテンイが大きくなったら、絶対伝えてあげようと思います!


やっぱり父は一家の大黒柱だからね^^