こんにちは。さすらいの旅人です*^-^*


昨日は上の親戚の家で旦那さんの誕生日兼、チプトゥリ(引っ越し祝い)をしたので手伝ってきました。

全部、オーダーだったのでお手伝いも楽ではありましたが、やっぱり来た料理を家のお皿に盛り付けなおさなければいけなかったのでちょっと大変でした。


前もってケーキを買っていたのに、訪問者がケーキを買ってきたので、半分いただいたので、今回はゆっくり食べようとラップで冷凍しましたラブラブラブラブそして、手伝ったお礼にいちごと、残ったおかずをちょっといただけて、また主人の夜間勤務が始まるので明日のおかずとして手直しして出そうと思いますチョキ


さて、昨日は解散してから清州(チョンジュ)にある温泉施設でゆっくりとお風呂につかってから、今日の朝は久々にショッピングして楽しみました走る人走る人といっても私は日用雑貨で漂白洗濯石鹸とかお風呂場の整理棚とか買って、乙女じゃないんですけど家が綺麗に整うと思うと嬉しくて仕方がありません♪


 さて、今日は久々に日本の家に電話しました。



実は、3月の月末に義理母の誕生日があるんです~!(ノ゚ο゚)ノ


今度は家族だけで行いますが、料理、、、、たぶん前回ので期待されてないと思うけど、や、、、、やらなきゃなのかな?主人は手伝ってくれると言っていたけど、なるべく外食にしようと誘導したいです。。。。もしくは自宅で肉焼いて終わりにするとか。。。


そんな中、今日の電話で「5月はパパの誕生日だから帰ってきてね~」って言ってて、主人に悪いから、夜間勤務の時に帰るけど、本当、主人の家ばっかりに行って不公平だな~って思います。



別のサイトでまた「韓国の両親へのおこずかいをあげる」話を見て、旦那の親にはおこずかいあげておいて、女の親にはおこずかいをあげない韓国の文化ってまたまた不公平だよな~って思います。

それも、女性だってもっと働いているのなら、自分の両親におこずかいあげられるけど、韓国の社会で働くのも大変だし、子供の教育で生活費もかつかつの家庭も多いのに、なんだこりゃ(`Δ´)って感じですよねー。


私も、帰るたびにおこずかいをいただいたりして、おかげさまで今は使わずに眠ってくれてますが、韓国の両親からそんなお金なんてもらったことないし、誕生日に料理つくれば「人気ない」とかケチつけられるし(でも本人はまったく気づいてないんだよね)。


 でも、こう考えちゃうのって、私が幼稚園から女子教育の学校で育っちゃったから?!

日本で始めての女子教育をした学校だから、「女子はこうあるべき」みたいのを幼稚園から叩き込まれちゃったから、余計こう思うのかな?!


 うーん。



 とにかく不公平。。。。