こんにちは。さすらいの旅人です*^-^*
おととい?のチェサ(法事)。
みなさん、韓国の法事は日本とずいぶん差がありますね~。
まずチェサはその方が亡くなった当日に行われます。それも個人づつで行うので、1年にチェサの回数が多かったりしますね。日本だとお盆やお彼岸に先祖とりまとめて、週末に行ったりします。
また、他の方に聞いても開始時間が夜の12時。でも最近は職場に通う方もいるし、遠方からの方を考慮して、早く始めてくれる家庭も増えてきたそうです。でも、開始は基本的に夜。
お供えものはお肉やジョン(チヂミ)、なつめ、梨、など。全部自宅で作ります。
チェサではお坊さんは呼びません。なのでキリスト教の方はチェサはないんじゃないかな?
基本的に女性は後ろに隠れて見守っており、男性のみで行われてます。
これはやっぱり男尊女卑かい????
その後、食事しますが、行う家が全部作ります。チェサが終わってから食べるので、夜中にこんなに食っていいのかよ?!ってかんじですが。。。。なので、日本みたいに予約の出前や、レストラン予約はしません。そんな話をしたら、親戚達は「日本は楽でいいねえ~」と言ってました(笑)
と、国が違うと法事も違うwwww
ああ。明日は旧正月のため、ソウルに行かねば、、、
ジムも通いはじめ(といってもほどんど運動してなく、サウナばっかり入ってるが。。)、記事の締め切り、ジェジュンの続き書きたいし、やることいっぱいだ!!
最近運動終わると眠くなるから。。。
バイトから戻ってきたら、しゃきしゃき事を行おう~っと
今日はここまで タウメペッケヨ~(次回おめにかかりましょうー)