ジュノ、「赤い袖先」マニアに捧ぐ?? 家系図的な人物関係図! | JUNHOと2PMと韓国ドラマの毎日

JUNHOと2PMと韓国ドラマの毎日

韓国ドラマからKpopへ!
特に2PMジュノ君を愛でる日々
ドラマはほぼ毎日視聴中、ロケ地巡りも趣味!

ドラマ13話

本格的に「王になったイ・サン」を描く回になりました!

 

それに伴い

新登場してきたキャラクターもいるので

自分用に作っていた「相関図」に追記しました!

 

「赤い袖先」マニアの皆さまにもご紹介します!

需要があるかないか分かりませんけど( ´艸`)

 

 

カン・テホ

翊衛司の首長で正5品の左翊衛から

※内禁衛(ネグミ내금위)の長である内禁衛将(ネグミジャン내금위장)になりました!
※王の側近で護衛を引き受けた軍隊。
最上位の内禁衛将は、正三品で堂上官。

 

ホン・ドクロ

兼司書から都承旨(トスンジ도승지)に!
都承旨は、承政院(スンジョンウォン승정원)の筆頭スンジ承旨で王命を出納する。正三品。
現代でいう主席秘書官

※承政院(スンジョンウォン승정원)は王命の出納を管掌した官庁。
都承旨は弘文館直提學(正祖の時は、奎章閣に直提學を置き、閣臣の中心役割を兼ねる)

 

 

<13話で初登場>したのは

「時代劇には欠かせない俳優?」キム・ビョンチュン김병춘さん
심휘원 シム・フィウォン役

弘文館 副校理 (従5品)で、イ・サン(イ・ジュノ)の隣で心強く中心をとる人物と、ネット記事あり。

 

弘文館とは
李氏朝鮮の行政機関及び研究機関。正二品衙門。玉堂とも称した。
王宮書庫に保管された図書の管理を任され、古典文学を専攻して王や官僚の問いに応じた。

官員は全員、文官であり、全員経筵の官職を兼任し、副提学から副修撰までは全員知制誥ちせいこう(中国では天子の命令を起草する官)を兼任。

 

 

심휘원 シム・フィウォン」という人物をNAVERで検索すると

심환지沈煥之 シム・ファンジ(字フィオン) 文臣だという、答えがでてきました!
数回の流刑生活を経験ありの、僻派(貞純王后、慶州金)の先鋒


正祖の右議政を務めた沈煥之(シム・ファンジ、1730〜1802)については

正祖が彼に送った手紙が、近年大量に発見されたようです(日付は、1796年8月20日から1800年6月15日まで)

 

ということで、イ・サンがかなり信頼を置いていた政治家だったという意見と

貞純王后と組んで、正祖を毒殺したのではないか?という見方も多い

まだ、歴史的な考察途中の政治家のようです。

 

 

ドラマでは、どちら側の人物として描かれるのかは未定ですね

イ・サンに協力的な人物なのか?

裏で野望を抱いている人物なのか?

13話だけでは未だ分かりませんでした!

 

どちらかというと、13話では

「イ・サンに意見してやろうという野心で発言して、サンにやりこめられた感じ」

 

 

ところで、話は「相関図」に戻すと

思悼世子を英祖が処分した時に、思悼は「罪人」になったので

英祖は、サンを既に亡くなっている長男の養子にしました

 

なので、思悼世子亡き後、サンの家族は「英祖」だけだったとも言えますね!

 

サンが、ドクイムに「家族になりたい」という言葉で求婚した意味は

英祖が亡くなった後は、サンの家族は居なかった、ということなのかなとも思います。

 

ドクイム、そろそろ心を決めて、サンの家族になってあげてください笑い泣き