Fast Easy,Eco & Saftyのために今日は足のお話です。
①ゼロドロップ
②ナチュラルランニング
③足指機能改善と足底強化
③姿勢とフォーム改善(足ー骨盤ー頭蓋)
④呼吸
ゼロドロップで走り、ナチュラルランニングを取得するためには足の機能を整えることが不可欠です。
ナチュラルランニング編で足には3つのアーチがありそれらがショック吸収をしてくれていることはお話しました。
適切なアーチがあってこその、このショック吸収機能なのでアーチを構成している骨、骨の並びを繋げている靭帯、そして筋肉、筋膜を正しく整えるのが重要です。
そのアーチも現代の靴の進化のおかげで退化しているのが現状です。
もう一つアーチや足の機能に影響を与えるのが外反母趾です。
自分の足を上からでいいので眺めてみてください。
下の図のどちらが皆さんの足でしょうか?
左が正しい機能を持つ足です。
この線を「MEYERS LINE」と呼び、かかとから親や指までを直線で結ぶことができたらGOODです^^
右の足のようになるとどうなるかというと、足は親指のサポートがないので内側にぐるっと傾き、つま先が外を向き、内側のアーチは消えます。これが扁平足と呼ばれるものです。
扁平足になると膝は内股になり、腰は反る傾向になります。
足から骨盤までの骨の並びが直線ではなくなり、崩れたアーチ(扁平足)で吸収できなかった衝撃が膝に伝わり、膝の内側の痛みを引き起こす原因にもなります。
心当たりがありませんか?
それに加え、屈伸運動の際に膝のお皿(膝蓋骨)の動きもいびつになり、お皿の周りも痛みが出てきます。
全くいいことなしです。
正しく走ることもできず、怪我もするなんていいことなし。
ではどうすればいいのかというと、正しく調整し強化するしかないのです。
足強化の基本:
1足裏の筋膜、筋肉の緊張緩和
2足の指、足の骨の並びの調整
3足の指の可動域の改善
4足裏の筋肉の強化
(+お尻の筋肉の強化+脚の内側のストレッチ)
じゃあタオルギャザーですね!!とよく言われるのですが、個人的にはタオルギャザーの動きはアーチを作る動きではなく足の指を動かすリハビリと考えた方が良いです。
次回は足強化の基本を簡単に説明していきます
我慢できない方はご連絡ください^^
HP: パークスオオホリスタジオ
代表トレーナー tak(タク)