今日は、朝から秋葉原のヨドバシカメラまで

車でドライブ🚙


目的は、ヨドバシカメラのオーディオコーナーだ。


ここは関東一のオーディオ売り場で凄いオーディオが揃っている

ラックスマン、JBL、ダリ、porkオーディオ

100万レベルの物まで揃っている。秋葉ヨドバシは最強だ。でも高級品は必要無い。

普通に鳴れば良いよ。


倉庫で使ってるオーディオセットの調子が悪くて

買い替えを検討していた。今のオーディオセットだけど。アンプとCDはテアックでチューナーはソニー。プレイヤーはノマーク二台をミキサーで繋いでオックス端子で再生している。


先日

久しぶりびCDを聞こうと思ったら

テアックのCDプレイヤーが突然再生出来なくなった。そしてアンプも片側のスピーカーに出力が不安定になった。一気に壊れ初めたオーディオセット。ソニーのチューナーもプリセットが出来なくなった。プレイヤーを除く全ての機器が駄目だ。オーディオでリラックスしたいのにストレスが!

壊れる時には一気にくるね。


そんな訳でオーディオを新しく入れ替えしたかった訳。


TEACは気に入ってたんだけど仕方ない。

以前のオーディオセットは下記です。

TEACのアンプとCDの上にSONYのチューナーを積んで自分的にはお気に入りだったけど経年劣化には勝てないよね。


オーディオを買うのに何故秋葉かとうと

秋葉のオーディオ売り場にはアウトレットが有るのだよ 


今日は

アウトレットコーナーで

予め下見しておいたマランツのアンプとCDプレイヤーを買うつもりで売り場に行ったにだけど、まさかの売れ切れだった。

やっぱり思い立ったら直ぐに買わないと駄目だね。アウトレットのマランツを諦めヤマハのブースを見た。ヤマハのオーディオもいいな。ちょうどネットワークオーディオとCDプレイヤーが安く売ってたのでこれだと思ったけど在庫切れで4月入庫だった。

念のため

マランツにも行ったらネットワークオーディオがあった。

ヤマハより高いけど在庫があった。

普通のアンプを考えてたけどなんだかネットワークオーディオアンプが欲しくなった。マランツの店員さんが丁寧に説明してくれたのでマランツのネットワークオーディオアンプとCDプレイヤーを買う事にした。


新しいマランツのネットワークアンプとCDプレイヤー買って帰宅。この年になると余り感動とかを感じなくなるけど

久しぶりに嬉しいなあ😂

ワクワク




開封してセットした。

今ドキのアンプはネットワーク対応してる。

でも

せっかくネットワーク対応しいるのに残念ながらここのベースにはインターネット環境が無いのだ。


Web環境が無くても

例えばスマホとブルートゥースで繋いでSpotifyやAmazonミュージックがステレオで再生出来るしテレビのMIDIに繋いでなぐとテレビもステレオ再生出来る。色んな機能が追加されて便利になってる。

あとネットワークオーディオアンプはチューナーも内蔵している。今までチューナーを別設置してたけどスッキリした。

いい買い物したなあー😮‍💨



マランツの機器は独特の雰囲気があるね。

満足度が高いよ!




古いTEACをどかして

マランツのネットワークオーディオとCDプレイヤーをセット完了。

レコードとFMとSpotifyを聞いて見たけど、いいなぁ。


まったくストレスが無くなったよ!


壊れた

古い

TEACのアンプとCDプレイヤー💿SONYのチューナーはブックオッフに売却した


今まで楽しみを与えてくれてありがとう!


新たなオーディオライフを楽しみたいです。