『エーヨーヒーロー』という病院の管理栄養士が
主役のマンガを知り読んでみました。
華やかな部分にスポットライトを当てるのではなく、
栄養士本来の部分を基に構成されてるいいマンガです。
個性を発揮する方法は人それぞれ。
得意不得意があるので否定はしないけれど、最近スポットライトを浴びる世界に
安易にあこがれる風潮があるように思えて仕方がないのです。
いわゆるチャラいDietitian?が増えてきているような・・。

栄養士の本領発揮はやはり『臨床栄養』。
臨床現場を知っているのと知らないのでは指導するにも説得力が違います。
表面だけの薄っぺらな経験はすぐにメッキがはがれてしまいます。
特定保健指導などの現場でも、
企業さんなどは病院勤務

特に学生さんなどは、病院実習などでも厨房などを知っておくのもよいです。
病院で栄養士としての基本をじっくり学んでから、
それぞれの個性を発揮していくのがベストかな?と思います。
あと、セミナーや学会などで知識のinput & updateも必要かなぁ?
私もまだまだ日々勉強です。

私も毎日飲んでます。
美と健康のために・・・ぜひ一度、お試しあれ




