仕事のため、前日より熊野入り。

しっとりした町並みかと思いきや、
意外にイケイケ(死語)&ギラギラしてますw。
もう、クリスマスかと思いました。

朝は少し早起きして、熊野灘の海岸を散歩。

キラキラ輝く水面に春の気配を感じます。

熊野の町並みは
落ち着いた昭和の香りがします。
街のあちこちに、
こういうあんどんやちょうちんが置いてあります。
平成25年9月29日に
熊野尾鷲道路が開通してとても便利になりました。
熊野の食文化は、最低限の加工で、
塩分や脂分の少ない食品を食している傾向が強いという特徴があります。
熊野灘に面した地域なので、動物性蛋白源として魚を中心とした食生活であるせいか、
HDLコレステロールが高い方が多いです。
まぐろ(熊野ではシビ)は今でこそトロは、寿司ネタなどで好まれていますが、
熊野では『赤み』だけを食し、
トロの部分は『ネコも食べない』と捨てていた時代もあったそうです。
ヒーリングスポットです。
海岸線がとっても美しい。

では、今回のいちおしのお土産・・・
太陽の光

とってもジューシーでイヤミのない甘さ。
最高に美味しかったです。

私も毎日飲んでます。
美と健康のために・・・ぜひ一度、お試しあれ




