ふぐ&ナチュラルグリーンパークホテル@山口♪ | 美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

♪ 食と美と健康と・・♪美的・美肌管理栄養士 岩田 恵子
アラフィフ女性の健康に美しく生きるコツをお伝えいたします。






仕事で山口にお邪魔いたしました音譜


目の前の関門橋。
意外に本州と九州が近いのに改めてびっくり目













ちょっぴり異国情緒漂う下関。
日本最古の現役郵便局舎があります。


神戸、長崎、横浜、函館ほど有名ではないですが、
街中ふぐの像があちこちにある愛ふぐ心の強いレトロな港町。夜の港












下関は床屋発祥の地でもあります。











マンホールももちろん、ふぐふぐ












卸売り市場では、もちろんてっさもいただけちゃいます音譜



本【 ふぐ 】
高タンパク低カロリー。アミノ酸、ビタミンが豊富。
身には、旨み成分(グルタミン酸やイノシン酸など)が含まれています。
鍋をするときには、だしを入れなくてもふぐの旨みでOK!






他にも、山口の郷土料理をご紹介パー












ランチでいただいた山口名物『瓦そば』


焼いた瓦の上でおそばがじゅうじゅう言ってました。
薬味は紅葉下ろし、すだち、小口ネギ。かなりのボリューム。
かつおの出汁につけていただきます。




本 【 瓦そば 】下関郷土料理
熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理。
西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、
野戦の合間に瓦を使って野草、肉などを焼いて食べたという話を参考にして、
1961年に高瀬慎一氏(川棚温泉たかせ創立者)が開発したそうです。





続いて、訪れたのが・・・















お庭を散歩散策2
ちょっぴり寂しげですが、紅葉も美しかったです。










食べて体の中から健康になっていただく・・・



がコンセプトのレストラン。
亜麻仁油や玄米なども販売されてました。





そして、中国地区No.1のお味に認定された
国際食学協会名誉理事・フードプロデューサー南清貴氏と高野総料理長のコラボ、


和とフレンチ&イタリアンをベースにして実現した
究極のナチュラルエイジングメニューをいただきました。











ホテル併設の国内初完全無農薬水耕栽培プラントでとれた野菜、
ミネラル世界一の雪塩、オリゴ糖たっぷりのてんさい糖、トランス脂肪酸ゼロの大豆油、
そしてオプティマルで重要な豆がふんだんに使われています。


食後は無農薬水耕ハーブティーをチョイス。
徹底して無農薬、無添加、保存料ゼロ。
カロリーよりも食材の質がいかに身体に重要かを実感。
しかし、長州鶏が柔らくてジューシーでしたラブラブ













ペタしてね
















私も毎日飲んでます。
美と健康のために・・・ぜひ一度、お試しあれ!!




これ↓



















にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!