今日からセンター試験。
高3の冬。お正月があけるとともに、すぐにやって来たセンター試験。
マークシートの洗礼。寒くて鉛筆持つ指先がかじかんで、
なかなか上手く塗りつぶせなかった記憶があります。
私は私大の受験科目と合わせて同じ科目を選択したけれど、今受けたらボロボロだろうなあ。

そして、センター試験が終わると、次はすぐに私大の受験。
それと合わせて、センター試験の自己採点を元に、国立の二次試験の願書〆きりが迫り来ます。
私大は東京の大学を受験したので、しばらくの東京ホテル暮らしは、過酷な受験生活の中で、
つかの間の楽しみでしたネ。
当時は今みたいにインターネットが普及してなかったので、
各予備校が出すボーダーラインや、新聞に載る願書提出具合を見て、
どこの大学に願書を提出するか、あーだこーだ考え、悩みましたねえ・・
そして、3月のひな祭りの頃に、国立二次試験を受けて、3月半ばに合格発表。
結局、第一志望の国立大は『サクラチル』

浪人する気力は残ってなかったので、あまり気乗りせずも行きたくなかった女子大へ。
大学生活が始まった頃は、やはりもう一度再受験しようかな?
なんて思ったこともあったけど、当時は空前の女子大生ブーム

ブームに乗って、随分いい目させていただきましたね~

まあ、4年間十分楽しませてもらったので、よしといたしましょう(笑)
しかし、大学での試験は大学への試験と比べたら、とても簡単に感じられ、
英語の試験なんて中学生レベルに感じましたね。
受験は今となってはいい思い出だけど、あの時に養われた知識と根性?は
社会人になって、結構役立ってるかも!?でも私の場合、
もう少し化学を勉強しておいた方がよかったかしらん?
もっとも、社会人になったらなったで、受験戦争よりもっと過酷な試練も待ち受けているんだけどねえ・・
まあ、一生何事も勉強ですね。
とりあえず・・しっかり食べて体力つけて、頑張れ、受験生!



