名古屋と言えば、一番食べたかった、人生初の・・・
『うな富士』というお店で食しました

アン☆木杓文字でよく混ぜます。
ドゥー☆お茶碗によそって、いただきまーす!
トロワー☆お茶を注いでお茶漬けも、うみゃ~よ。
続いては、老舗『山本総本家』で食した・・・
大正14年創業です。
見るからに辛そうですが、やはり塩分はかなり高めでした。
名古屋のみなさん、血圧は大丈夫?
でも、名古屋味噌風味がとってもいい香り~。
コクもありました。麺は固くて太め。
きしめんとは、ちょっと違いますね。
60センチほどもあるすす竹製の薬味入れ。
一方が一味、もう一方が七味。
百年以上も経った農家の天井に組んであった本物のすすで
よい色になった竹で出来ています。風流ですね。
そして、最後にもう一つの名古屋名物、
味噌カツの老舗『矢場とん』にて食した・・・
八丁味噌などの豆味噌、鰹出汁、砂糖をベースにした味噌カツ。
こってりとしたソースも合います。
しかし、これも塩分高め。必ずお野菜もしっかり一緒に摂りましょう。
ああ、満足満足




