女子にはスイーツ好きのDNAが組み込まれている? | 美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

♪ 食と美と健康と・・♪美的・美肌管理栄養士 岩田 恵子
アラフィフ女性の健康に美しく生きるコツをお伝えいたします。

昨日、阪急阪神デパートのデパイチスイーツの試食会に招かれて
参加してまいりました。(お声掛けしてくださったゆきさん、ありがとう!)
場所は、阪急ターミナルスクエア17『ばらの間』にて。



★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=




会場は、阪急デパートのスタッフの方々、パティシエさん、
有名スイーツライターさん、プレスの方々・・
そしてスイーツ大好きな女子たち・・
あ、東京からのお客様も参加されていました。
みな、スイーツに関しては、相当の審美眼をお持ちの方ばかりです。


管理栄養士のわたくし的に見れば・・・


女子たる者、スイーツを見ると
自動的に胃にスペースができるものらしい



なのですが、やはりそれは本当だったようです(笑)



★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=



みなさん、ランチ後の参加だったと思うのですが、
果敢にテーブルに突撃~されてました!


ちなみに、今回テイスティングしたスイーツさんたち。



★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=



今回エントリーしていたブランドは、

スイーツマジック、ハレノヒ、パティスリーHAMON、モンシュシュ
パティスリーリッチフィールド、ベルアメール、グラモウディーズ
グラマシーニューヨーク、五感、御影高杉、ミャムミャム、新宿高野
ベノア、フロレスタ、ミルフィーユ、ブールミッシュ、シーキューブ
ユーハイム、エールエル、アンデルセン、ベイクドQ

です。
この内、スイーツマジック、ハレノヒは、9月に新しく仲間入りだそうです!

ええ、全部いただきましたとも!(少しずつですが)
正直どれも、甲乙つけがたいです。
口の中でとろ~りとろけるスイーツは、本当に幸せな気分にさせてくれますよね。

かの、マリーアントワネット王冠2は、

パンがなければケーキを食べればいいじゃない~

と言ったとか言わないとかですが(笑)
糖質というものは、大脳を働かせるには非常に重要な栄養素なのです。
脳はほとんどが脂質からできていますが、唯一糖質だけを使って
エネルギーを生み出しています。

朝ご飯食べない子供など、朝起きて学校へ行っても、
授業中ぼ~~っとしているという話も聞きますが、
やはり、朝時間がなくても、スイーツ一つくらいは、口に入れて欲しいものです。

また、ダイエットなどでカロリーを気にして食べない女子もいますが、
事前に食物繊維の多いものや乳製品をとっておくと、
急激な血糖値の上昇やインシュリンの分泌過多を避けれますので、
ノープロブレムです。
そういう点では、ナッツ類やフルーツやレーズンのスイーツ、
ミルクたっぷりのコーヒー&紅茶などと合わせてとるといいかもしれませんね。
ドリンクにファイバーなど入れて飲むのもいいかも!?


**ちなみに、糖質を分解&消費するお手伝いするのが、ビタミンB1です。
食品で言えば、うなぎ、豚肉、鯛、ぶり、大豆、モロヘイヤ、玄米、ほうれん草、ごまなど
また、B1吸収をよくするのが、ニンニク、ニラ、ネギ、玉ネギなどがあります。
ご参考までに**


今回、印象に残ったのが、ミャムミャムのいちじくのタルト。
アンチエイジングを日々実行している私としましては、
ビタミンB1、鉄、葉酸など、ビタミン、ミネラル、食物繊維がバランスよく含まれ、
強い抗酸化力を持つポリフェノールのひとつであるアントシアニンも含まれており、
アンチエイジングなフルーツと言われているいちじくは、やはりはずせません!

あともう一つ、パティスリーリッチフィールドの
福原光男シェフの、シルキーバームクーヘンに賭ける熱意。
普通、バームクーヘンは薄茶色っぽいカラーなのですが、
これは、白いのです!



★美的生活★アンチエイジングライフ♪ border=



なんでも、これに使う卵を生むにわとりの飼料を
パプリカ入りにすると卵黄が濃い黄色になるので、
卵黄と卵白の黄金比を崩すことなく
トウモロコシの割合を多くして卵の色を薄い色にしたこと。
コーティングのホワイトチョコにもこだわりを持ったことetc...
とても熱く語ってくださいました。

う~~~ん、みなさんの努力の賜物なんですね。
食べるは一瞬だけど、作るにはどれだけの労力がかっていることか。
スイーツ大好きな方々。
どうか、じっくり味わっていただいてくださいね。



* 今回の様子は、8/18(水) 17:00~読売系(10ch)
  関西情報ネット-Ten!でOAされました。
  清々しい夕方のひととき。いきなりアップで、しっつれいいたしました
あせる







↓ カキコ大歓迎ラブラブ!







ペタしてね






にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!