Dr.イチロー講演会 | 美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

♪ 食と美と健康と・・♪美的・美肌管理栄養士 岩田 恵子
アラフィフ女性の健康に美しく生きるコツをお伝えいたします。

$★美的生活★アンチエイジングライフ♪



先日、奈良市役所にて、明日香村の超有名医師
Dr.イチロー(武田以知郎氏)の講演会が開催されました。



$★美的生活★アンチエイジングライフ♪



せんとくんもお出迎えです。



$★美的生活★アンチエイジングライフ♪



講師の先生、Dr.イチロー氏。
奈良市における生活習慣病予防対策の指導方法についての
1時間ほどのレクチャーです。

武田先生が取り組んだダイエット法は?・・ためしてガッテンで実際に
プロデューサーの方がされたレコーディングダイエット。
測るだけのダイエットで、測る→痩せる→楽しいという流れから我慢するダイエットではない。
バイオフィードバック。

また、「メタボリックシンドロームとは?」「放置すると何が怖いか」「心筋梗 塞のリスク」
「診断基準」「食事療法」についても話されました。
→押し付け、似たようなことは知っていてわかっている、本人の課題として受け止められない。
押し付けはツライ。もっと個別性のもったもの、通り一辺倒では伝わらない。
グループで話し合うほうが色々な意見が聞ける、疑問についても聞くことができる。
2回目も来ていただけるようにする必要があるetc・・



$★美的生活★アンチエイジングライフ♪



奈良市内の、管理栄養士、看護師、保健師さんが、たくさん集まりました。
みな、とっても熱心です!


今回みなで話し合った内容は・・・

1)「**とは」など客観的説明では自分事と受け止められず、
  抵抗 感を生み身構えられてしまいませんか?
  三者の論理:医療者・受診者・社会家族 行動変容の5つのステージ:無関心期・関心期
  ・準備期・実行期・維持期

2)おどしや恐怖感を煽ることも同様に人の行動を変えることはできないものです。
 健康信念モデル:行動面のプラス↑ 行動面のマイナス↓ 北風型指導と太陽型指導

3)データやグラフ化も大切ですが、多くは理解できず目が泳いでしまうものです。
 簡単なグラフで、一目で 理解できるような説明を!
 エルとワルの違い(伝えたと思っていたけれどと伝わらないことがある。
 “伝える”と“伝わる”は違う。)

4)診断基準などもただの説明だけでなく自分のものと比較し、どこが問題か、
 個人のこととして捉えられる アプローチが必要。

5)専門的な知識(業界の常識)も一般人にはチンプンカンプン。
 単位?? カロリーですら、素直 には頭に入ってきません。
 
6)どこに言ってもだいたい決まり切った方法論には失望が・・・
 聴いて驚きや得したという感動がなければ行動は変わりません。
 共感・なんだろうー感・納得感・お得感 → がってん!

7)体験的プログラム
 クイズ形式 ゲーム形式 テスト形式 測定形式 調理実習


これらの他にも



★美的生活★アンチエイジングライフ♪$★美的生活★アンチエイジングライフ♪★美的生活★アンチエイジングライフ♪★美的生活★アンチエイジングライフ♪



各クリニックや、施設で使用されている教材の展示もあって、
色々と刺激に&参考になりました。

私も今年から行政でのお仕事にも携わることになり、
こういう会にも多く参加するおゆになり、また各地区の
管理栄養士、看護師、保健師さんともふれあうことができることを
とっても嬉しく思っております。
私は、保健師さんという存在も特定保健指導をするようになってから
初めて知ったくらいの人ですから(笑)まだまだ勉強の余地あり~です。

国民のみなさんの健康意識が少しでも高まり、将来的に、医療費削減にもつながりますし
みながハッピーに過ごしていければいいですね。




ペタしてね






にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!