iPhoneで、動画や写真の容量がいっぱいになってしまい、課金してiCloudの容量を増やさないとと思ったりしていませんか?



以下私が教えてもらった方法で、とても役立ったので、まだご存知ない方は参考にして下さいね✨

結論から言うと、

共有アルバムとYouTubeを使えば、無料で無制限に、写真や動画を保存できます✨

【共有アルバム】
写真と、15分以内位の長さの動画を保存できます。

①まず、設定から、iCloud>写真>共有アルバムをONにしておく。

②写真>アルバム>左上の➕で、新規共有アルバムを選択し、名前を付けて、次へをタップ(宛先は何も入れなくてOK)で作成できます。

写真から共有アルバムに移動させれば、写真から削除してもそちらに保存されていますし、共有アルバム→写真へ戻すこともできます。

共有アルバムの容量は、iCloudの容量を使う事なく、無制限に写真や動画を保存でき、機種変更の際もそのまま引き継がれるようです。

共有アルバムのデメリットは、写真や動画の撮影日が表示されなくなる事ですが、確認したい場合は、また写真に移動させると、確認できるようになります。

【YouTube】
15分以上の長い動画も保存できます。

長い動画は、YouTubeのライブラリ(限定公開)を利用します。

YouTubeでアカウント登録を行い、動画作成の画面で、限定公開を選択します。

そうすると、自分のライブラリに非公開で動画が保存されるので、テレビでYouTubeを見る際に自分のアカウントで入ると、自分のライブラリも表示され、自分が撮影した動画を一般公開せずとも、テレビで見ることもできます✨

(テレビだとたまにライブラリの中身が表示されない場合がありますが、その際は、再生リストに登録する事で動画を見る事ができると思います)

また、その動画のリンクをLINE等で友達に送る事で、リンクを共有された人のみがその動画を見る事もできます。

ちなみに、YouTubeのライブラリに保存した動画も、また自分のデバイスに戻すこともできます。

ただし、2023年6月時点ではこの方法が使えますが、将来何らかの変更・規制がかかる可能性も充分ありますので、ご参考まで😌

そして教えて下さった方々、本当にありがとうございました😊✨

とっても助かっています❤️






#共有アルバム 
#共有アルバムの便利さをはじめてしったよ 
#youtube 
#youtube限定公開 
#写真動画バックアップ 
#無料バックアップ 
#動画保存 
#写真保存 
#icloud容量不足問題