息子、家庭教師に中国語を教える | まったり日本

まったり日本

5年の中国駐在の中で妊娠し、出産。息子は帰国後も自分を中国人だという位、日本語ができませんでした。

小1の7歳の時にギフテッド?と思い、専門医にギフテッド認定を受けた息子。
インターに通いながら彼の日々の葛藤を書いていきます。

隣の部屋でこっそり息子と家庭教師の先生の話を聞いていた私。
家庭教師の先生とmathを英語で解きながら、
突然、
‘Do you know Chinese?’
と息子が聞いていた。
‘I don’t know! Please tell me!’
と先生も合わせて話していた。

息子がChineseの簡単な你好!再见!多小钱?
怎么了?
など言いながら爆笑していた。
そのあと
‘My mammy always said ‘
太贵了!便宜点!
高いわよ!安くしてよ!

と言ってるよチーン

と教えてた。
私にはそんな言葉知ってると言った事もなかったのに。。。。

三つ子の魂百まで…

確かに私は中国で買い物に行くといつも険悪な雰囲気になるほど、いつも言ってた言葉です。