4月も気付けば後半!

どうやら今年の花粉症は…ひどい症状なく終わった?…かな??

感染症に気を遣う生活に一旦ピリオドを打ちました。


ーーーーーーーーーーーーーーー


そんな私、最終出勤日(3/29)の次の日が送別会でした。送別会当日、昼過ぎからなんだか体がダルい…一休みしたら、寒気がする…ようやくおかしいと気付き、熱を測ったら、37℃台後半。10年以上ぶりの発熱。


前日に保険証返納済み。土曜の午後でかかりつけももうしまってるし、送別会は本当にごめんなさいと連絡をして、ひたすら寝ました。寒気と節々の痛みというやつ、初体験!


38℃台後半までは記憶あり。そのあとも水分を摂り滾々と寝て、気付いたら翌朝、ほぼ平熱でした。結局、疲れが出たのかなぁと。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


その後は、春休みということで子どもたちを連れ、2年ぶりの帰省。(ジブリパーク、楽しんできました♡)


戻ってから新学期のドタバタ。

それも少し落ち着き、平日に少し余裕ができまして、


◯仕事関係の書類整理

◯年賀状整理

◯銀行まわり(口座を減らそうか検討中)

◯衣替え


…そんな感じで日々過ぎていきます。

今まで忙しかったんだなぁと改めて。


束の間の充電にはなりそうだけど、やりたいことぼちぼちやろう。気付けば小学生2人も前ほど手がかからなくなってきてる…ような。

…と思ったら、トリさん大荒れの日々到来(笑)



おいしいものを食べ、気合いを入れる!

姪っ子がこの春から高校生。この間まで小学生だったのに。きっと、我が子もあっという間に中学や高校に行くようになって、新しいステージのたび、成長をうれしく思い、ちょっとだけせつなくなるんだろうな。


とりあえず、もう少し充電しまーす花

学童の結果が来ました…

新小5のなっちゃん、公立も民間(長期休み利用)も入れず泣き笑い


ついに、この時が来てしまった…そんな思いです。


さすがに落ち込み、どうにかこうにか春休みを過ごしています💦


以下、興味のある方のみどうぞ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


落選通知は2月上旬に届き、その後公立の方の学童の先生とお話する機会があり、以下のことがわかりました。


◯昨年を上回る、過去最高を更新した新1年からの応募

◯定員の半分が新1年(今年度からの点数制で新1年は持ち点が高い)

◯新3年でも7割が利用不可

◯新4〜6年は全員利用不可

◯例年は少なくとも数件はある、民間学童へ行くキャンセルがほとんど出ない


ちなみに…

◯新設(校区内)の民間学童の募集はあっという間に終わった

◯支援員が足りない!

◯空き教室での預かりなど、市の事業の話は聞いてない&実現しても数年先では…


でした。

予想以上の厳しさ。この地域だけの話ではありませんが、学童が足りない!!


私は今、困っています悲しい

結局、仕事も一旦退職の道を選びました。

明日が最終日です。


そうそう、新小5のなっちゃんの学童なしの春休みは、午前を水泳の短期教室(バス送迎あり)、昼から近所の図書館など少し用事を入れ、基本家、で夕方私が帰るまでなんとかしのいでます。(妹は学童)


『何か本当に困ったら職場へ電話』を教え込み、昼ごはんもお弁当を作って置いていき(火は絶対触らない)、休憩中には電話を入れています。気が気じゃない。(←本人は意外とのびのびやってる、笑)

そんな生活もあと1日!


さくらスイーツを食べ、なんとかふんばる!


お願いです!地域に小学生の居場所、作ってください飛び出すハートこの声をどこに届けたらいいんでしょう赤ちゃん泣き


また働こうとは思ってますが、壁が高すぎる!困ってまーす!!!

学童結果待ち…去年と同じになるかな〜と思いつつ…ドキドキオエー


タイトル通り、1月末にトリさんインフルに!
週末に熱出るも、月曜朝には熱下がって元気なので、うっかり学校行かせそうになった!でも「なんか咳してる?変!?」という母の勘により、ズル休みになっても仕方ないと親子で休んで、小児科に連れて行き、朝は熱なかったのに、まさかの39℃台〜〜びっくりマーク(我が家の体温計、ポンコツ疑惑)

検査したら「インフルA陽性です」と驚き

思えば、我が家で初のインフル!でもコロナを経験してると、なんだかド~ンと構えていられる自分もいて…これ以上広がりませんようにスター(追記:他の家族は大丈夫でした!)

そして、休養中は看病のつもりで職場に連絡したら、『どうしても人手が足りなくて◯日だけ、何とか来てもらえませんか』と来たもんだ…うーん、久々に頭フル回転!

◯頼まれた「◯日(最悪、午後だけ)出勤」
◯義母にヘルプ頼む
◯転勤先主人に帰って来てもらって、リモートで仕事をお願いする

迷ったけど、主人に相談したらあっさりリモート案OKびっくりマークじゃあ私は仕事行けるね、となりバトンタッチで明日から出勤予定。(年内に有休使い果たし、休めば欠勤扱い)

仕事復帰して割とすぐに主人が単身赴任になったので、基本1人でどうにかしようとする私。そっかー、誰かに頼れると助かるなぁと改めて爆笑

色々重なり、春からはちょっとペースダウン予定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トリさん復活、やれやれ…なはずが、2日ほど行ったところで、夜中に大量嘔吐!

受診の結果、胃腸炎でした。水分しかとれず、休み追加…本当にこの時期は体調を整えるのが難しい。

さらに増える欠勤。
仕方ないと思いつつ、職場に迷惑を掛けるのが心苦しい。来週は授業参観×2…ちょっと厳しいかなぁ。さらに今月中にもう1度、なっちゃん関連で午後に用事が入りそう。ひー!

ワーママ7年目(えっ⁉)突入ですが、未だにこんなことが重なると、オロオロします不安

薬がにがいと泣く。「あいすにまぜたらのめる」だって。

パーマンのコピーロボットが欲しい…(わかる方だけ!笑)