秋から冬へ ウエア考察 | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ

こんちわ~

一雨ごとに涼しくなっていますが、もう涼しいというか、肌寒い時もありますね^^;

こうなってくると、ロードバイクもウエア対策をしないといけませんね!

これから、10月後半くらいまで、中途半端で微妙な時期・・・

初めて秋や冬を迎える方々へ

半袖じゃ寒い~だけど・・・
夏ジャージでアーム/レッグカバーで乗り切るか?




カバーも起毛タイプもあれば?起毛なしがあり・・・

脱がないなら?インナーの上下コンプレッションインナーもありかと・・



これもブランド物からホームセンターやワーク系のお店に1000円弱で売っていて、
季節により、起毛ありと無しと2タイプあります。


それとも、上下長タイプの薄手のジャージ。



夏素材でありながら、長袖タイプ。
私も持ってますが、非常に着る期間が短いです・・・


もうがっつり着たいなら?




ウインドブレーカー
自転車専用は後ろが長く、前傾姿勢でも背中が隠れてくれます。
私はユニクロのを使ってますが、やはり背中がやや出てしまいます。
・・・

あとアウターとかはなるべくコンパクトに収納できるのが、良いですね。
背中のポケットに収まるくらいの・・・
これが嵩張ると~アウターの為にバッグを持参しなきゃいけない羽目になります・・・


どんどん寒くなると、もう冬用のジャージが必要。
この冬用ジャージも3月後半くらいまで活躍してくれます!
*気温に対して数タイプあります。

そして、真冬になると「末端」が寒くなるので、手袋もそうだけど、
足元が^^;・・・

ビンディングシューズも通気性を考えたシューズだから、真冬は寒すぎます。
私も活用していますが、「シューズカバー」





これ有ると無いとでは雲泥の差です。。。。

今回紹介したアイテムもご自身のスタイルや環境に合った物をチョイスしてほしいですね^^

少しずつでも用意していると、今度は春の3月後半から4月一杯?くらいまで使えますよ♪



*画像はすべてオークションサイトから拾いました。







にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村