貧乏性?いいえ合理的って言ってくださいw | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ


こんばんわ~

今日の話題ですが~ワイヤーのアウターがハンドルを切るたびにフレームに
擦れて、フレームの塗装が剥げる/痛める心配があります。



それを保護するのに、「アウターガード」なる物があり・・・
アウターチューブをくわえ込むように装着。



私もこれを付けていましたが、場所によってはとれちゃうんですよね・・・


で、これを改良というか、新商品だと~
ねじねじのがでました。 これは配線などを後からでも装着して保護する
やつと考えは同じで~パイプをらせん状に切ってあって、くるくる巻くと
装着でき、巻いているだけに、外れる心配がありません♪




*画像はネットから拾いました。

多分数百円だと思いますが、私の周りでは売ってませんorz

これを通販で買うのはちょいと厳しい・・・というか他の物と一緒に
買えばよかったんだけど、忘れてたw

・・・

・・・・・

ある日、ホームセンターを覗くと♪~各種チューブが売っているじゃあ~りませんかw
ビニール系、シリコン系、生ゴム?系と・・・
シマノのアウターチューブの細い方の直径は「4mm」でして・・・
被せるには?同じかそれよりも細いのじゃないと、ブカブカでずれます。

見ていると、内径が4mmのパイプが有った♪ちょうど良いサイズです。。。

で~これ、フレームの塗装を犯さない素材は何だろうか?と・・・
ビニール系は見た目にも犯しそうな感じだったので、シリコン系の
パイプを買いました♪!

10cm/40円でした^^ ・・50cmほど買いました。

ただ、色は選べず・・・乳白色の色。。
まぁ他のチューブでさえ微妙な感じですのでこの色で・・


早速適当な長さに切って、デザインカッターでらせん状に切って♪





お~~っ!良い感じじゃない?????
白だと^^




黒はちょっと貧乏くさい????




保護のみ機能のみの感じになっちゃいましたが、まぁ良しとします^^


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村