すぐに必要になるのは葬儀費用等もろもろと、相続税がかかかる場合、被相続人が亡くなった日の翌日から10カ月以内に原則現金で納める必要があります。
亡くなった方ご本人の口座はすぐに停止になりますので、
葬儀費用等は他の方の口座に準備すぐ使える預金を準備しておくか、保険で備えておられる場合は数日で指定の口座に保険金が入ります。

問題は相続税がかかる場合ですね。こちらについては相続税の課税対象になるのかどうか、普段からちょっと確認しておく必要があります。
たくさん資産をお持ちの方は、税理士さんにも普段からよくお話をされていて、きちんと対策を取られていることがほとんどだと思いますが、相続財産はほとんど居住している不動産と金融資産少しだけ、等の場合は、相続税の基礎控除の金額がみなおしになってしばらく、特に不動産の価格が上がっていたりして思いの外、相続税が発生することがあります。現金の準備が難しいと思われる場合は少し前もって準備することが出来れば保険で備えることも可能です。一般の個人の方にはあまり知られていない保険の使い方ですが、合理的な相続税対策の保険のスキームのひとつとなっています。

早めに分かればいろいろ対策できることはありますね、こちらも事前に準備が必要な対策ですので、普段から、ご兄弟やご両親と一緒に、先のお話をする機会を持たれることは本当に大切なことですね。まずは相続税の課税対象になるのかどうか、というところを確認されるのがおすすめです。

ちなみに、現在の相続税の基礎控除は
     『3,000万円+600万円×法定相続人』となっております。
例)妻と子一人の場合『3,000万円+600万円×2=4,200万円』となります。
こちらの基礎控除の金額を引いたものから、相続税の金額を計算します。